タグ「消費税」の記事一覧
2015.09.29
マイナンバー活用で開かれる「監視社会」への道 消費減税で税収を増やせ - The Liberty Opinion 6
2015年11月号記事 The Liberty Opinion 6 経済 マイナンバー制度と消費増税で不況がやってくる 消費減税で税収を増やせ 2017年に消費税を10%に上げるに当たり、低所得者の負担軽減策が議論されている。9月には財務省から、購入した飲食料品(...
2015.01.27
やはり消費増税は不要 - 財務省とマスコミが隠す「消費増税で税収は増えない」事実 - The Liberty Opinion 3
2015年3月号記事 The Liberty Opinion 3 財務省とマスコミが隠す「消費増税で税収は増えない」事実 やはり消費増税は不要 このほど閣議了解された経済見通しで、今年度のGDPは前年度比でマイナス0・5%と、当初の予定より大きく下方修正された。マイナス成...
2014.12.03
【政策比較・経済】 各党「増税」の大合唱 対抗する政策とは?
ざっくり言うと 増税を主張するのは、自民党、公明党、民主党、次世代の党、維新の党。 共産党、社民党は、金持ちに課税。でも、結局は「増税」せざるを得ない。 減税こそが、デフレを脱却し、経済成長を実現し、税収を増やす。 4月の消費増税後、景気は落ち込み、7~9月...
2014.12.02
アベノミクスはなぜ失敗した? 資本主義はもはや限界なのか?
法話抜粋レポート 資本主義の先にある経済学とは アベノミクスの限界を超える方法 「資本主義の未来」 2014年11月21日収録 資本主義の未来 来たるべき時代の「新しい経済学」 大川隆法著 幸...
2014.11.26
【衆院選・消費税まとめ】2014衆院選スッキリ分かる政策比較・争点
NEW 幸福実現党・釈量子党首 最後の訴え「消費減税で5%に」【衆院選】 12月13日 NEW 若者は衆院選に無関心? 香港デモの若者が求める「投票権」を大切に【衆院選】 12月13日 NEW 【衆院選】キャッチコピーでわかる保守4党の政策比較 12月13日 【衆院選】幸福実現党が言う「自由」って、何? 12月12日 ...
2014.03.29
釈量子の志士奮迅 [第21回]
2014年5月号記事 第21回 釈量子の志士奮迅 世の中は変えられる! 釈量子 (しゃく・りょうこ)幸福実現党党首。1969年東京都生まれ。國学院大学文学部史学科卒、大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを...
2013.09.03
消費税上げは“日本経済殺人事件" - The Liberty Opinion 1
2013年10月号記事 The Liberty Opinion 1 増税強行なら安倍政権は倒れるしかない 来年4月の消費税率引き上げをめぐって、安倍政権が揺れている。景気の状況を基に9月から10月にかけて増税の是非を判断するが、麻生太郎・副総理兼財務相らが予定通りの増税を主張する一方、ブレーンとしてア...
2013.04.13
参院選 経済編 消費税を上げても大丈夫?(そもそも解説)
経済編 消費税を上げても大丈夫?(そもそも解説) 「アベノミクス」で株式市場は好調だが、来年には消費税引き上げが待っている。増税で景気は冷え込まないのだろうか...
2012.09.12
大川隆法総裁、中国・韓国・日本の政治家を大いに叱る
法話「国を守る宗教の力」 レポート 「政治家もマスコミも情けない。中国、韓国に対してもっと怒れ」 9月2日、大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁は、幸福の科学の精舎・福岡正心館(福岡市)で、「国を守る宗教の力」と題して法話を行った。 大川総裁は、竹島、尖閣、北方四島と立て続けに領土問題が紛糾したことに対して、中国、韓国、...
2012.08.31
靖国問題、外交、消費税まで 天皇陛下守護霊が知られざる本心を語る
公開霊言抜粋レポート この国の行く末を憂う 天皇陛下守護霊が明らかにした本心 「今上天皇・元首の本心」 2012年8月29日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。また、外国人の霊の霊言...