タグ「毛沢東」の記事一覧
2022.01.28
真理の舞台になった歴史 [第4回] - 毛沢東の愛読書は『共産党宣言』ではなく『資治通鑑』
中国は共産主義の理念を掲げてはいるものの、その実態は昔のままの独裁体制に他なりません。
...2021.11.22
習近平政権、「第3の歴史決議」で暴走する独裁路線【澁谷司──中国包囲網の現在地】
11月8日、中国共産党は第19期6中全会(中国共産党中央委員会全会)を開催した。
...2021.11.12
中国共産党、第3の「歴史決議」を採択 習近平氏の社会主義政策は、最後は失敗する
中国共産党の重要会議である第19期中央委員会第6回全体会議で11日、党の歴史の中で3回目となる「歴史決議」が採択されました。
...2021.02.26
世界が戦慄するカマラ・ハリスの正体 米国版「福島みずほ」は何をしでかすか
「初の黒人女性」という響きに浮かされて、米副大統領となったカマラ・ハリス氏。しかし、スライド式で大統領になった場合を想定した、信条・能力の検証は、十分になされていない。
...2021.02.21
ケインジアンのウソ 毛沢東時代の農民たちが交わした密約が物語るものとは?
アメリカ・ニューヨーク州から他州への人の転出が止まらない。新型コロナウィルスの影響により在宅勤務が長期化しているためで、飛行機に乗れば2時間半の距離で時差のないフロリダ州を目指す人が多い。
...2021.01.29
中国国防省が「台湾独立は戦争を意味する」と警告 しかし、台湾はすでに中国と別の国家だ
中国国防省の呉謙報道官は28日の記者会見で、「台湾独立は戦争を意味している」と強気の姿勢を示しました。
...2020.10.19
中国の「朝鮮戦争記念館」の展示拡大も、アメリカ非難の展示は縮小?
《本記事のポイント》 中国の「朝鮮戦争記念館」がアメリカを非難する展示を縮小 中華人民共和国は「張子の虎」 日本は中国の「虚像」に騙されないよう注意 英エコノミスト紙はこのほど、リニューアルオープンした中国の「朝鮮戦争記念館」の中の、「アメリカ軍がコレラ菌を撒いた」とする展示...
2020.08.04
台湾民主化の"象徴"「二・二八事件」を振り返る
蒋介石を顕彰する中正紀念堂の自由広場門(台北市)。 7月30日に台湾元総統の李登輝氏が亡くなりました。李氏は、「台湾民主化の父」と呼ばれ、「自由・民主・信仰」を重んじる現在の台湾の基礎を形作りました。 台湾の民主化がどれほどの偉業だったかを知るには、李氏が総統を務める以前の中華民国が、ある意味で、中国共産党に劣らぬ専制を強いていたこ...
2020.07.23
「水害が中国軍を無力化」 洞庭湖の女神が中国の水害の真相を語る
洞庭湖。 中国では今年に入り、新型コロナウィルスの蔓延やバッタの大量発生、6月以降の度重なる洪水被害など、災いが相次いでいる。特に、数十年ぶりの水害に見舞われたことで、約3800万人が被災したほか、サプライチェーンも打撃を受けている。 泣きっ面に蜂とも言える状況の中、中国建国の父である毛沢東の霊が19日、幸福の科学・大川隆法総裁の元...
2020.06.13
「ながら聴き」で時事を追う 今週の知っトクNews ─イナゴ・ズーム・リニア延期─【ザ・リバティキャスト#83】
1週間の記事を「読みきれなかった」「読み逃してしまった」という方のために、特に大事なニュースをトーク形式で、そしてさらに噛み砕いてご紹介・解説いたします。 忙しい方、そして、政治経済はなかなか理解できないという方でも、「時代が動いている感覚」をなんとなく感じていただければ幸いです。 ぜひとも、通勤、通学、そして...