タグ「格差是正」の記事一覧
2017.07.19
岸田外相10億ドルの国際支援表明 お金よりも注目される日本の教育プログラム
《本記事のポイント》 岸田外相が国連で2018年までに10億ドルの国際支援を表明 財政悪化と経済停滞の中でどこからお金が出るのか 新興国が求める日本の教育プログラム 岸田文雄外相は、ニューヨークの国連本部で開かれた「持続可能な開発目標(SDGs)」の会合で日本の取り組みについて発表した。 ...
2017.05.28
働き方改革は「ゆとり教育」の再来!? 勤勉の美徳を再考する時
《本記事のポイント》 働き方改革はゆとり教育と同じ轍を踏む!? ゆとり教育によって学力と精神性が低下 働き方改革で、勤勉の精神が喪失し経済は停滞する。勤勉の美徳を見直すべき 働き方改革が医療分野にも波及している。 東京都中央区にある聖路加国際病院はこのほど、長時間労働...
2016.05.07
ランドセル商戦で「格差」が問題に 「差」は悪いことなのか?
来春の小学生1年生向けのランドセル商戦が早くも始まっている。近年では、子供・両親・祖父母の3世代が長期休暇にランドセルを選ぶことが多く、今年度最初の大型連休であるゴールデンウィークには、大型百貨店で例年よりも早いランドセルの展示が始まった。 このランドセル選びに関して、近年異変が起きている。 それは「ランドセル...
2016.01.21
「1%の富裕層に富が集中」して悪いのか? 格差是正論の罠
「世界人口の1%にあたる最富裕層の資産は、残りの99%の人々の資産すべてよりも多い」――。 1月20日から開かれている世界経済フォーラム(通称ダボス会議)に先立ち、イギリスの非政府組織「オックスファム」が19日、格差に関する報告書「最も豊かな1%のための経済」を発表。世界に広がる格差問題の解決を訴えた。 報告書...