タグ「最高裁」の記事一覧
2025.03.27
釈量子の宗教立国への道 [第11回] - 強力な大統領令で「自由の創設」を
憲法試案〔第七条〕は、大統領令に関する条文です。国民の直接投票によって選ばれた大統領には、大きなリーダーシップが期待されます。その手段となるのが大統領令です。
...2025.03.12
カルト新聞・藤倉善郎被告の有罪が最高裁で確定 建造物侵入で施設の平穏を乱す行為を3度も繰り返す
宗教施設に無断で侵入し、建造物侵入の罪に問われていたフリーライターの藤倉善郎被告に対し、最高裁判所は2月、高裁に続いて、同被告の上告を棄却する決定を行い、この決定が3月8日付で確定したことがわかった。
...2025.01.28
政府が24の法令において同性パートナーを事実婚と同様のものと扱うとの見解 LGBTQに「憑依が多い」以上、同性婚のなし崩し的推進は危険
同性パートナーの法令上の扱いに関して、政府はこのほど、24の法律と政令で、事実婚と同様に規定の対象となるという見解をまとめました。
...2023.10.26
性別変更の手術要件に対して、ついに最高裁が「違憲」判定 しかし社会の現実を無視した判決は将来の混乱を助長し、霊的真実を無視すれば、裁判所が地獄領域の拡大に寄与することになる
戸籍上の性別変更のために生殖機能を失わせる手術が規定されている法律について、最高裁大法廷は25日、「違憲であり、無効」とする決定を出しました。
...2023.09.28
最高裁で審理中の「性別変更における手術要件」に、「人権侵害」と撤廃求める声続出 しかしLGBTQの死後の堕地獄率は高く、そもそも地獄に堕ちたら人権はなくなってしまう
性別変更のための手術要件が違憲かどうかをめぐる審判で、最高裁判断が近づく中、同要件を「人権侵害だ」と主張する声が強まっています。
...2023.08.25
幸福の科学の勝訴確定 最高裁が宏洋氏や文春の上告を退ける 宏洋氏の「幸福の科学批判本」は嘘だらけ
虚言と妄想に満ちた書籍によって名誉を著しく傷つけられたとして、宗教法人「幸福の科学」が、著者の大川宏洋氏と出版元の文藝春秋社に対し、損害賠償などを求めた訴訟で、
...2023.07.13
トイレ使用めぐり性同一性障害の経産省職員が最高裁で逆転勝訴 LGBTQを推進する宗教的に危険な判決! 裁判官の死後の行き先を憂う
性同一性障害の経済産業省の職員に対する女性用トイレの使用制限を巡り、最高裁第3小法廷は11日、国の対応を「違法」として使用制限を認めない判決を下しました。
...2021.12.02
性別変更の要件「未成年の子がいないこと」に合憲判断 そもそも性別は裁判所が決められるものではない
性同一性障害の人の性別変更を認める要件の一つである「未成年の子がいないこと」という性同一性障害特例法の規定の合憲性を争う家事審判をめぐり、最高裁は11月30日付の決定で
...2020.09.27
大統領選投票日にトランプが勝っても、郵便投票でバイデンが逆転!? 民主党が描くシナリオ
ニューヨーク市長時代のブルームバーグ氏。写真:rblfmr / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米大統領選挙で激戦州となるフロリダで、民主党陣営が買収? 激戦州のペンシルバニアでは、トランプ氏に投じた投票用紙がゴミ箱で見つかる 民主党は「赤の幻想」シナリオを描くが、トランプ氏にはそれを覆す"...
2020.09.26
トランプ大統領、最高裁での保守革命でリベラルの「負の遺産」を断ち切る
《本記事のポイント》 トランプ氏が26日に指名する人物が最高裁判事へ 「神の国を建設する」と誓う最有力候補のバレット氏 保守系の判事就任で、リベラルの「負の遺産」を葬る トランプ米大統領は26日、亡くなったリベラル派の最高裁判事、ギンズバーグ氏の後任を...