タグ「尖閣諸島」の記事一覧
2019.11.23
「いぶき」より生々しい対中国戦略~台湾有事編……その時、日本は!?【未来編集】
「武力行使を放棄しない」 習近平・中国国家主席が2019年の年初、「台湾統一」についてこう演説し、世界に衝撃が走りました。 近年に起きる可能性の高い台湾有事において、中国はどのように侵攻するのでしょうか。その時、日本に期待されることは何でしょうか。 台湾や中国の軍事戦略に詳しい専門...
2019.10.26
ペンス副大統領「対中演説」のポイント解説 日本、台湾、香港にそれぞれ言及
ウィルソン・センターで演説するペンス副大統領。写真:AP/アフロ アメリカが対中政策の転換を宣言し、「米中新冷戦」の幕開けから1年が経った10月24日(現地時間)、ペンス米副大統領が、ワシントンの政策研究機関ウィルソン・センターで、「米中関係の将来」について演説を行った。 昨年の演説に続いて、中国を強く批判する内容となった。今回は、...
2019.09.20
今そこにある危機! 中国は、尖閣諸島奪取に向けて波状攻撃を仕掛けていた
写真:Igor Grochev / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米シンクタンクが、尖閣諸島の危機をレポート 中国は、物理的・非物理な手段を駆使し、いずれ尖閣諸島を占領する 日本は、中国が仕掛ける「既成事実化」を拒否する戦略を立てる必要がある 米シンクタンク「戦略...
2019.06.29
安倍政権が成果とする「観光立国」 訪日観光客の半分は中国・韓国人だが……
《本記事のポイント》 与党は訪日観光客が3000万人を突破したことを成果として誇る しかし、訪日観光客の内訳を見ると、その半分は中国・韓国人 政治的なリスクが高い国からの流入ではなく、リスク分散を 与党は夏の参院選に向けて、訪日観光客が3000万人を突破したことを受け、「観光業の活性化で地方創生が...
2019.06.19
中国、貿易戦争の切り札にレアアース禁輸!? ヤケドするだけ【澁谷司──中国包囲網の現在地】
《本記事のポイント》 中国が貿易戦争への対抗策として「レアアース禁輸」を示唆 しかし、アメリカは「脱・中国産レアアース」に動いている 中国はかつて日本にも「レアアース禁輸」をしたが、自分の首を絞めただけだった 中国の習近平政権はアメリカの対中関税への対抗策として、レアアースの対米禁輸を示唆している...
2018.09.01
日中財務対話 安倍首相の手土産は中国を延命させ、アメリカを裏切る
《本記事のポイント》 通貨スワップ協定再開が意味するもの 各国のサプライチェーンの組み換えを急ぐアメリカ、止める日本 日本は安全保障をすべてに優先する国への転換を 麻生太郎副総理兼財務相は、8月31日に中国の北京で開かれた「日中財務対話」に出席した。 前日の30日、麻...
2018.01.13
中国軍艦が2度目の入域 尖閣諸島を渡したら起きる3つの悲劇
尖閣諸島(左から魚釣島、北小島、南小島)(Wikipediaより)。 《本記事のポイント》 尖閣を失うと、イランに埋蔵される量の原油を失う 尖閣を失うと、石垣島・宮古島の住民が危険にさらされる 尖閣を失うと、台湾が中国の手に落ち、日本に原油が入りづらくなる 「とにかくうるさい」 &...
2017.03.24
石垣市で「慰安婦」「南京大虐殺」記述の中学副読本の配布が中止に 現地の市議が要求【追記】
《本記事のポイント》 石垣市で「慰安婦」「南京大虐殺」について書かれた中学副読本の刊行が見送り 政府見解がこうした教材配布の根拠となる 石垣市では「気象情報に尖閣諸島を含める」意見書も可決されている 沖縄県石垣市の教育委員会が2017年度以降、中学生副読本『八重山の歴史と文化・自然』の刊行を見送る...
2017.01.29
トランプの深謀 Part.3 富嵐歩首相が組閣! もし、トランプが日本の首相だったら?
2017年3月号記事 思いつき? 狂気? それとも― トランプの深謀 ついに、アメリカで新政権が発足した。選挙中と変わらずツイッターで発信される"暴言"に、「危険人物」の印象がつきまとうドナルド・トランプ大統領。一体、何を考えているのか。 (編集部 大塚紘子、山本慧) ...
2016.10.15
翁長・沖縄県知事に幸福実現党が「中国の挑発への抗議」を要請
中国の軍事的脅威が日に日に高まっている。それを肌で感じているのが沖縄県民だろう。 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に8日、中国海警局の公船4隻が相次いで侵入した。中国当局の船が領海に侵入するのは、今年に入って29回目だ。 中国の脅威が迫る沖縄 8月中旬には、沖縄県の尖閣諸島周辺の接続水域...