タグ「宗教」の記事一覧
2015.09.30
「0葬」ガチンコ対談 宗教学者・島田裕巳氏 × 本誌編集長・綾織次郎 「お寺が消える時代」に考えたい 本当に安心できる「終活」 Part2
2015年11月号記事 「0葬」ガチンコ対談 『0葬』『自然葬のススメ』などの著作で知られる宗教学者の島田裕巳氏と、本誌編集長が2011年12月号に続いて2度目のガチンコ対談。今回は、「葬式は本当に要らないのか」をテーマに、島田氏が「0葬」の真意、そして自身の守護霊について語った。 ...
2015.09.30
日本の宗教思想の源流にあるものとは - 「日蓮の新霊言」 - 大川隆法総裁 法話・霊言ガイド
2015年11月号記事 霊言 日本の宗教思想の源流にあるものとは 公開霊言「日蓮の新霊言」 2015年9月5日 教祖殿大悟館 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを...
2015.08.29
宗教への国家権力の介入を許してはならない 宗教界の根底を揺るがす「違憲判決」 - The Liberty Opinion 7
2015年10月号記事 The Liberty Opinion 7 宗教への国家権力の介入を許してはならない 宗教界の根底を揺るがす「違憲判決」 幸福の科学の元信者4人(以下、原告)が、教団に納めた布施の返還を求めていた訴訟で、7月下旬、最高裁は教団の上告を受理せず、原告...
2015.07.31
宗教界の根底を揺るがす重大な「違憲判決」
幸福の科学の元信者(以下、原告)4人が、教団に布施の返還を求めていた訴訟で、最高裁は7月21日付で教団の上告を受理しないことを決めた。これにより、教団に対して、原告が主張する金額の一部の返還を命じた東京高裁の判決が確定した。 だが、その中身を見ていくと、宗教界の根底を揺るがす重大な問題が浮かび上がってきた。 本...
2015.07.30
現代人を迷わす哀れな科学哲学者 - 高橋昌一郎氏と週刊新潮 - The Liberty Opinion 3
2015年9月号記事 The Liberty Opinion 3 高橋昌一郎氏と週刊新潮 現代人を迷わす哀れな科学哲学者 「週刊新潮」が、科学哲学者で國學院大学教授の高橋昌一郎氏の連載コラム「反オカルト論」の中で、何度も大川隆法・幸福の科学総裁による霊言を茶化すなどして信...
2015.04.29
神社仏閣に油? 聖なるものへの冒涜は許されない - The Liberty Opinion 4
2015年6月号記事 The Liberty Opinion 4 神社仏閣に油? 聖なるものへの冒涜は許されない 2月以降、京都や奈良の寺社などで、油のような液体がかけられる被害が相次いでいる。国宝である東大寺の建物や仏像などにも、油がまかれたような跡が見つかっている。 ...
2015.03.29
10年先の自分を創る「情報選択」
2015年5月号記事 10年先の自分を創る「情報選択」 人生は、日々の判断の積み重ね。その判断に大きな影響を与える、日々の「情報選択」は重要だ。仕事や生活、日本や世界をより良くするためのヒントについて考えた。 (編集部 山下格史、中原一隆、冨野勝寛) ...
2015.03.29
アメリカの「戦前日本」「イスラム国」への見方は正しい? - 「神の正義の樹立」 - 大川隆法総裁 法話レポート
2015年5月号記事 法話抜粋レポート アメリカの「戦前日本」「イスラム国」への見方は正しい? 「神の正義の樹立」 2015年3月8日 東京正心館 中東では「イスラム国」が欧米諸国と対立し、アジアでは先の大戦への評価をめぐり日本と中韓が対立し...
2015.03.28
HSU論壇 - 異質な宗教文明の融合が「新文明」を創造する - 黒川白雲
2015年5月号記事 HSU論壇 未来への貢献 ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ バイス・プリンシパル 兼 人間幸福学部 黒川白雲 (くろかわ・はくうん)1966年生まれ。兵庫県出身。早稲田大学政治経済学部卒業後、東京都庁勤務を経て、宗教法...
2015.01.08
文科省、学問、格差、幸福の科学……哲学者ヘーゲルが現代を斬る
公開霊言抜粋レポート ヘーゲルの霊言 思想革命で価値観を逆転させよ 公開霊言「ヘーゲルに聞いてみた」 2014年12月5日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる...