タグ「外出自粛」の記事一覧
2022.01.25
オーストリアでワクチン義務化、未接種者に罰金 「ワクチンを打たなければ自由がない」方向に向かえば危険
このほど、オーストリア議会の下院で、新型コロナウィルスのワクチン接種を義務付ける法案が可決されました。
...2021.04.07
JR東日本の鉄道収入が46.9%減 コロナ長期化に向けた経済活動の再開を
JR東日本は6日、2020年度の鉄道営業収入(推計値)が過去最大の落ち込みとなったと発表しました。
...2021.03.23
グローバルダイニングが都の時短命令に対し、恣意的かつ憲法違反として、賠償求め提訴 バランス欠く政府の暴走には抵抗する権利がある!
「モンスーンカフェ」や「権八」などの飲食店を経営するグローバルダイニングはこのほど、東京都の営業時間短縮命令が違憲・違法であるとして東京都を提訴しました。
...2021.03.03
菅首相が首都圏の緊急事態宣言の延長を表明 このままではさらなる不況が襲う
菅義偉首相は3日、東京、神奈川、埼玉、千葉の一都三県に発令中の新型コロナウィルスの緊急事態宣言の解除に関して、7日の期限を2週間程度延長する方針を表明しました。
...2021.02.18
子供の自殺が過去最多の479人 コロナ自粛の影響が大きいか
文部科学省の発表により、2020年に自殺した小中高校生は、統計のある1980年以降最多の479人だったことが分かりました。
...2021.01.20
20日から首都圏で最大30分の終電繰り上げ 飲食業にますます打撃
JR東日本や大手私鉄など、首都圏の鉄道事業者は20日の夜から、最終列車の発車時刻を10分から30分程度繰り上げます。
...2021.01.13
DVの相談件数が過去最多を更新 コロナ感染が予防できても家庭内が"地獄"に?
内閣府の調査によれば、2020年度のドメスティック・バイオレンス(DV)の相談件数は昨年11月までの総数で13万2355件に上り、過去最多になりました。
...2021.01.08
国内経済を止めても中国との渡航は止めない菅政権 「二股外交」を改めないと国難がやって来る
政府は7日、2度目となる緊急事態宣言を発令した。2月7日までの1カ月間、大幅な営業時間の短縮、さらに夜間の外出自粛や7割のテレワークの実施を要請。
...2020.10.15
コロナ対策で本当に信頼したのは政府ではなく企業 政府のリーダーシップは危機に立たされる
《本記事のポイント》 ミルケン研究所に示された調査では「政府よりも企業を信頼」 政府の感染症対策への高まる不満 実現すべきは「事業主の良識」に任せた経済活動の実現 アメリカのミルケン研究所と調査会社ハリス・ポールは12日、各国政府の新型コロナウィルス対策に関する調査報告を発表...
2020.05.30
「買い物は3日に1度」と強制 小池都知事に全体主義のにおい - ニュースのミカタ 2
5月5日、緊急事態宣言の延長を受け、臨時の記者会見を行う小池百合子・東京都知事。写真:Pasya/アフロ 2020年7月号記事 ニュースのミカタ 2 政治 「買い物は3日に1度」と強制 小池都知事に全体主義のにおい 新型コロナウィルスの対策をめぐり、小池百...