タグ「全体主義」の記事一覧
2021.05.19
グローバルダイニング社が都の休業命令に従わず、通常営業を続けると発表 政治家の「全体主義の練習」に徹底抗戦の構え
「モンスーンカフェ」や「権八」などの飲食店を展開するグローバルダイニングは18日、23店舗を対象に、東京都から改正特措法に基づく休業命令を受けたと発表した。
...2021.05.09
コロナ禍で高まる「緊急事態条項」加憲議論 運用を間違えば全体主義的統治を可能にする
緊急事態宣言が今月31日まで延長されることになった。
...2021.04.29
"こども庁"の設置は全体主義への道 - ニュースのミカタ 2
菅義偉首相は、子供に関する政策を一元的に担当する「こども庁」の新設に意欲を示しています。
...2021.04.24
緊急事態宣言は全体主義の練習の一環!? 大川総裁法話「政治について言いたいこと」
3度目の緊急事態宣言が発令され、東京五輪はどうなるかが議論されている。
...2021.04.07
デジタル庁設置などの関連法案が衆院通過 中国のような全体主義化が進む
デジタル庁設置や個人情報保護法改正、マイナンバーの利用拡大などを盛り込んだデジタル改革関連法案がこのほど、衆院本会議で可決し、参院に送られました。
...2021.03.24
コロナの影響で土地の需要が減退し公示地価が下落 新しい創造性を発揮できるよう「自由な経済活動」の復活を
国土交通省が23日に発表した公示地価(1月1日時点)は、全用途の全国平均が前年比マイナス0.5%と、6年ぶりに下落しました。
...2021.03.05
マイナンバーカード、健康保険証としての利用の検証開始 その先にある国民監視
マイナンバーカードを健康保険証として利用する「オンライン資格確認システム」の試行運用が始まりました。
...2021.02.20
中国が「産児制限撤廃」へ 高齢化進む中で少子化対策に苦心だが、その次の手が恐ろしい!
中国政府が、東北地方3省で産児制限の撤廃を検討すると発表しました。
...2021.02.13
「経営悪化」は罰金免除の理由にならず 極端な感染対策が引き起こす不況
内閣官房が、新型コロナウィルスの感染拡大時に休業要請などが出された際、違反に問われない「正当な理由」の中に、経営状況が含まれないと明示したことを、13日付朝日新聞電子版が報じました。
...2021.02.04
日英が2プラス2で「自由で開かれたインド太平洋」実現協力強化で一致 日本も中国に毅然とした態度を示せ
日英両政府は3日、外務・防衛閣僚協議(2プラス2)をテレビ会議形式で行い、日本が提唱する「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた協力をさらに強化することで一致しました。
...