タグ「人権弾圧」の記事一覧
2022.01.04
EVメーカーのテスラが新疆ウイグル自治区にショールーム開設 深まる中国依存で、高まるリスク
アメリカの電気自動車(EV)メーカーのテスラが2021年末、新疆ウイグル自治区で販売店の営業を開始したことを発表しました。
...2021.12.25
「新疆製品の不使用」要請したインテルが中国に謝罪 中国から逃げ出す準備を始めるのは今
半導体大手のインテルが、仕入れ先に新疆ウイグル自治区の製品や労働力を使わないよう求める文書を出したことについて、23日に中国のSNS上で謝罪しました。
...2021.12.25
中国政府がネット上の宗教活動を一切禁じる規制 中国が世界に仕掛ける「対宗教戦争」を見抜け
中国政府はこのほど、インターネット上における宗教活動を来年3月から制限することを明らかにしました。21日、中国共産党系メディア・環球時報が報じています。
...2021.12.22
顔認識カメラの画像データに関する規制強化へ まずは中国製システムの導入を禁止せよ
顔の特徴から個人を特定する顔認識カメラの画像データについて、国の個人情報保護委員会(個情委)が規制を強化する方針を固めました。
...2021.12.18
米政府が「脳のコントロール」を研究する機関など中国の42団体を制裁 中国は少数民族相手に危険なバイオ実験を行う
アメリカ政府はこのほど、中国のウイグル弾圧に加担している、もしくは人民解放軍を支援する企業など42団体を制裁対象に指定しました。
...2021.12.16
チベット国際団体「80万人以上のチベット人生徒が性暴行などを受け洗脳」と報告 悪事がただされないままに中国で平和祭典は行えない
国際団体「チベット・アクション・インスティチュート」はこのほど、中国政府が行うチベット人に対する弾圧に関する報告書を発表しました。
...2021.12.09
民主派香港紙の創業者ら3人に有罪判決 人権弾圧が横行する中国にオリンピック開催の資格を問うべき
香港の裁判所は9日、廃刊に追い込まれた香港紙・蘋果日報の創業者の黎智英氏をはじめ3人の民主活動家に無許可集会扇動などの罪で有罪判決を言い渡しました。
...2021.12.08
幸福実現党が「幸福実現党 日台友好議員連盟」を設立 署名活動も開始
中国共産党による覇権主義と強権的行動により、緊迫化する台湾情勢を踏まえ、幸福実現党は12月7日、「幸福実現党 日台友好議員連盟」(会長 古川一美:古河市議)を設立した。
...2021.12.07
北京五輪をアメリカが外交的ボイコット 日本は人権問題を見て見ぬふりするのか?
アメリカ政府は、北京オリンピックとパラリンピックの開会式などに政府関係者を派遣しない「外交的ボイコット」を行うことを明らかにしました。
...2021.12.04
中国の人権問題巡り女子テニス協会が中国での全大会を中止 中国に魂を売ったNBAと対照的と称賛の嵐
中国の女子プロテニス選手・彭帥(ポンシュアイ)さんが、中国共産党元幹部から性的暴行を受けたと告発した後に行方不明となった事件を巡り、女子テニス協会(WTA)はこのほど
...