タグ「ロシア」の記事一覧
2022.03.21
1から分かるウクライナ情勢 日本は対露制裁のリスクを考慮せよ 【HSU河田成治氏寄稿】(後編)
前編では、バイデン米大統領の対露強硬策が、歴史を振り返るとなぜ愚策になるのかについて、お話ししてきました。
...2022.03.19
南ア大統領がNATOの東方拡大を批判、「戦争は回避できた」 感情的な"ロシア悪玉論"に欠けるリアリズム的視点
ウクライナにおける戦争状態を巡り、南アフリカ共和国のラマポーザ大統領は17日、北大西洋条約機構(NATO)が東方拡大しなければ防げたはずだとし、NATOの対露姿勢を批判しました。
...2022.03.18
ウクライナが日本に衛星データの提供を要請 防弾チョッキを送った段階で岸田首相はすでに「踏み込みすぎ」であり、衛星データを提供すべきでない
ロシアとの戦闘を続けるウクライナは2月下旬より、衛星画像の提供を世界の商用衛星通信事業者らに要請してきた。
...2022.03.17
ウクライナ危機で5月以降も電気料金上昇へ 「脱原発」「脱炭素」の自殺行為を一刻も早くやめるべき
ウクライナ危機の影響で燃料費が高騰しているため、5月以降も電気料金が上がり続ける見通しとなっています。
...2022.03.15
「習近平の暴走を止められる人はもういない」 1年後退任する中国の李克強首相の"遺言"が明かされた
このほど閉幕した中国の全国人民代表大会(全人代)では、習近平国家主席が、秋に予定されている中国共産党大会で3期目の総書記続投(事実上の終身制)に布石を打つため、
...2022.03.13
1から分かるウクライナ情勢 バイデンの対露強硬路線はなぜ愚策なのか 【HSU河田成治氏寄稿】(前編)
ウクライナ侵攻に対して、日本や欧米のテレビ局や大手紙ともロシアの侵略だと大々的に非難しています。
...2022.03.12
幸福実現党が党声明「日本はウクライナの中立化に向けた外交努力を」を発表
ロシアがウクライナへの侵攻を開始してから2週間余りが経った。
...2022.03.12
メタ社がロシアやプーチン氏への暴力呼びかけ投稿を容認 GAFAはもはやプラットフォームではなく政治権力
米メタ社が、ロシアの指導者や兵士への暴力を促す投稿を容認するよう、傘下であるSNSの規約を一時的に変更したことを10日付ロイター通信が報じ、波紋を呼んでいます。
...2022.03.11
ゼレンスキー大統領の守護霊がその本心を語る 日本はウクライナの中立化とロシアと良好な関係を築ける大統領の選出を勧めるべき
ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、両国の初めての外相会談が10日、トルコ政府の仲介により開かれた。しかし、停戦に向けた進展は見られていない。
...2022.03.08
ドイツ首相が「ロシアからのエネルギー調達続ける」と表明 制裁強化の先に事態の打開策はない
ロシア産原油の禁輸措置について議論が行われる中、ドイツのショルツ首相は、「他の方法では確保できない」として、ロシアからのエネルギー調達を続ける方針を表明しました
...