タグ「ロシア」の記事一覧
2019.06.08
日露平和条約締結の「ラストチャンス」 G20で安倍首相は決断すべき
メドベージェフ首相(左)とプーチン大統領。 「ロシアは条約締結を望んでいるが、日本とアメリカの軍事協力が締結を困難にしている」──。 ロシアのプーチン大統領は6日、訪問先の同国北部のサンクトペテルブルグで、そう語り、現状では日露平和条約の締結が困難であるという認識を示した。 安倍政権は6月末に大阪で行わ...
2019.05.30
日露平和条約 ロシアをG8に戻せば交渉は進展する - ニュースのミカタ 2
2019年4月、北京で開催された中国「一帯一路」会議にて。写真:ロイター/アフロ。 2019年7月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 日露平和条約 ロシアをG8に戻せば交渉は進展する 「日露平和条約締結に向けた勢いが失われた」 プーチン露大統領の発...
2019.05.29
アメリカは、中国よりロシアを選ぶ - ニュースのミカタ 特別編
2019年1月にモスクワで行われた日露首脳会談。写真:代表撮影/AP/アフロ。 2019年7月号記事 ニュースのミカタ 特別編 インタビュー アメリカは、中国よりロシアを選ぶ 失速する日露平和条約の締結交渉。6月下旬に大阪で行われるG20に合わ...
2019.05.11
河野外相訪露:中露離間に失敗すれば、「現代のポーランド侵攻」を招く
EQRoy / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 米露間の対立軸となっている北朝鮮、ベネゼエラ、トルコ問題 露を西側に引き入れなければ、「現代のポーランド侵攻」が起きる 日露平和条約で、中露離間の布石を 河野太郎外相は10日、ロシアのモスクワでラブロフ外相との会談に臨...
2019.05.06
トランプ大統領の「親心」が分からない金正恩 国を守りたいなら非核化を
《本記事のポイント》 北朝鮮が、ロケット砲と見られる"飛翔体"を発射 挑発する北朝鮮に、トランプ大統領は大人の対応 金正恩氏は、トランプ大統領の「親心」を理解し、一刻も早い非核化を 北朝鮮が、アメリカを挑発している。 4日の午前9時6分ごろから27...
2019.01.21
トランプ政権が宇宙からミサイル防衛を強化 日本の決断が世界の未来を変える
Evan El-Amin / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 トランプ政権がミサイル防衛強化の新戦略で、宇宙空間の活用を掲げた 日米の宇宙進出によって、中国の覇権拡大に歯止めがかかる 中ロ接近を阻止するため、日露平和条約の締結が急務 トランプ政権がこのほど、ミサイル...
2019.01.16
日露平和条約の交渉開始 北方領土の返還より、平和条約締結の方が重要
北方4島。A歯舞群島、B色丹島、C国後島、D択捉島(画像はwikipediaより)。 《本記事のポイント》 河野太郎外相とラブロフ外相が、日露平和条約の締結に向けた交渉を開始 日露平和条約の締結は、ロシアとの関係を強化し、中国を牽制することが目的 プーチン大統領の本心は「『日本防衛』も私の使命」 ...
2018.12.25
純粋な心と与える愛が未来を拓く - 大川隆法総裁 講演会Report 「奇跡を起こす力」
2019年2月号記事 大川隆法総裁 講演会Report エル・カンターレ祭 純粋な心と与える愛が未来を拓く 「奇跡を起こす力」 2018年12月11日 千葉・幕張メッセ 全国・全世界同時中継 幸福の科学の二大祭典の一つ「エル・カンター...
2018.10.29
無条件で日露平和条約を - 「日米露」で習近平を止める - 国造りプロジェクト Vol.01/Part.1
2018年12月号記事 国造りプロジェクト Vol.01 無条件で日露平和条約を 「日米露」で習近平を止める 今月号より、日本の政治のあるべき姿を考える「国造りプロジェクト」がスタートする。 1回目のテーマは「外交・安全保障」。 今、トランプ米大統領が世界秩...
2018.10.29
識者はこう見る! Interview - 国造りプロジェクト Vol.01/Part.2
2018年12月号記事 国造りプロジェクト Vol.01 contents 無条件で日露平和条約を - 「日米露」で習近平を止める - 国造りプロジェクト Vol.01/Part.1 識者はこう見る! Interview - 国造りプロジ...