タグ「インド」の記事一覧
2019.07.29
「シークレット・スーパースター」 - リバティWeb シネマレビュー
2019年9月号記事 Movie 「シークレット・スーパースター」 夢をあきらめない少女の笑いと涙のサクセスストーリー 【公開日】 2019年8月9日より新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国ロードショー 【配...
2019.06.29
現地ルポ - 「日本式勤勉」で駆け上がるインド 「働かない改革」で日本は大丈夫?
日本語の品書きが並ぶインド・グルガオンの「くふ楽」本店。 2019年8月号記事 現地ルポ 「日本式勤勉」で駆け上がるインド 「働かない改革」で日本は大丈夫? 急成長するインドには、勤勉に働く人々の姿、そして、彼らを支える現地の日本人の姿があった。 (編集部 ...
2019.04.29
Coming World Events ─世界のスケジュール─
2019年6月号記事 ...
2019.03.18
インド2.6億人を取り込む中国製アプリ 中国共産党の"出先機関"となるか
画像はSonia Dhankhar / Shutterstock.com。 《本記事のポイント》 インドで中国製SNSアプリが爆発的に普及 中国共産党も、新たな"機関紙"としてSNSアプリに注目 中国政府に国中の情報を握られないよう、対策が急務 中国製アプリが、インドで...
2018.11.29
「パッドマン 5億人の女性を救った男」 - リバティWeb シネマレビュー
2019年1月号記事 Movie 「パッドマン 5億人の女性を救った男」 インドの生理用品に革命を起こした「妻への愛」 【公開日】 2018年12月7日よりTOHOシネマズシャンテほかにてロードショー 【配給等】 ...
2018.08.20
インド支援「4日間の奇跡の図書館建設」 日本の技術とSNSを活用し、「見える化」で成功
寄贈したITネットを活用した映画館兼図書館。日本人と現地のインド人が共同作業でつくりあげた。 日本の財団法人がインドの学校に図書館を寄贈し、現地で話題になった。インターネット設備の整った図書館を、極めて短期間で建設したためだ。 インドの建物の工期は、半年から1年ほどかかるものが多い。しかし日本の技術を使い、外壁がレンガ積みで木造の図...
2018.08.16
【終戦の日に読む英霊列伝】インド独立の母・藤原岩市(2015年9月号より)
大東亜戦争後、イギリスがインド国民軍を裁こうとした戦犯裁判の舞台となった、インド・デリーのレッドフォート。この裁判がインド独立の引き金になった。 平成最後の「終戦の日」となった。本欄では英霊に感謝を捧げるべく、過去に掲載した「英霊列伝」を再掲する。 ◆ ...
2017.09.02
イランでペット犬、イスラエルで豚骨ラーメン 時代にそぐわない戒律にはイノベーションを
イランの首都テヘランのショッピング施設(Tappasan Phurisamrit / Shutterstock.com)。 《本記事のポイント》 イランでは犬をペットにする人が増え、イスラエルでは豚骨ラーメン店も出店 一方、インドでは、神聖とされる牛の取引業者が襲撃されている 古い風習をもとにする戒律は、イノベーションする...
2017.01.12
モディ首相が世界の投資家に呼び掛け インドが一流国となるために不可欠なもの
Saikat Paul / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 インドのモディ首相が、世界投資サミットでインドへの投資を呼び掛けた。 国が発展するためには、資本やビジネスの誘致だけではなく、国内産業の創出が不可欠。 「自助努力の精神」によって、インドは一流国となることができる。 ...
2016.11.24
インドの発展に向けて 高額紙幣の無効化はモディ首相の荒療治?
Truba7113 / Shutterstock.com インドのナレンドラ・モディ首相が、このほど思い切った策に出た。予告なしに、高額紙幣である500ルピー札と1000ルピー札の廃止を敢行したのだ。8日夜に突然、テレビで「今日の深夜から2紙幣は使えなくなる」と宣言。インド全土を驚かせた。 無効化された2紙幣は、10日から12月末ま...