- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【芸術】
61-70件/204件中
2019.07.21
2019参院選 幸福実現党・釈量子党首と七海ひろこ候補 最後の訴え
2019年参院選は20日、選挙戦最終日を迎えた。幸福実現党の釈量子党首と東京選挙区から出馬している七海ひろこ候補は、有楽町駅前で最後の訴えを行った。 まずマイクを握った七海候補は、減税による経済成長、憲法改正によるアジアの平和を守る、というテーマを中心に語った。以下、主な内容を紹介する。 ◆ &nb...
2019.04.29
Expert Interview - 中国共産党と闘うミス・カナダに聞く 「無神論国家の迫害には屈しない」
2019年6月号記事 Expert Interview 中国共産党と闘うミス・カナダに聞く 「無神論国家の迫害には屈しない」 中国共産党からさまざまな圧力を受けても、 中国政府による人権弾圧の被害者のために活動を続ける女優に、 その行動を支える信念について聞いた。 ...
2019.04.29
資本主義の精神で「優しい政府」を実現する - 編集長コラム
トランプ大統領は4月、エネルギーのインフラ・プロジェクトの建設承認を迅速化させる大統領令に署名し、支援者に演説を行った。写真:ロイター/アフロ 2019年6月号記事 編集長コラム Monthly Column 資本主義の精神で「優しい政府」を実現する 安倍政権...
2019.03.29
中国とAI、二つの「独裁」 ―新しい「人間の定義」で乗り越える - 編集長コラム
IA関連のイベントで話す中国ネット検索大手「百度(バイドゥ)」のCEO李彦宏(ロビン・リー)氏。中国のIT企業は政府の監視システムの一翼を担っている。写真:AP/アフロ。 2019年5月号記事 編集長コラム Monthly Column 中国とAI、二つの「独裁」 ―─新しい「人間の...
2019.02.28
心の力と信じる力で未来を拓く - 大川隆法総裁 講演会Report 「未来への希望」
2019年4月号記事 大川隆法総裁 講演会Report 心の力と信じる力で未来を拓く 「未来への希望」 2019年1月26日 広島県立文化芸術ホール 大川隆法・幸福の科学総裁は1月26日、広島県で「未来への希望」と題して講演した。 ...
2019.02.03
嵐が活動休止を発表 エネルギーを充電しての再始動に期待
《本記事のポイント》 嵐が2020年をもって活動休止を発表。リーダー大野智さんが芸能活動の休業を決断 孤独の時間を持つことは、想像力の糧やインスピレーションの源泉となる 充電してエネルギーを蓄え、さらに輝きを増して戻ってくることを期待 国民的人気グループ・嵐が2020年をもって活動休止に入ることが
...2019.01.29
Interview 現職市議に聞く/地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 新潟
2019年3月号記事 Interview 現職市議に聞く 「スピード」と「行動力」が命! とにかく動けば、何かが変わる 幸福実現党はこれまでに公認地方議員を22人輩出した。 その中の一人で、新潟県阿賀野市で活動する横井市議に現在の仕事について聞いた。 &nb...
2019.01.28
香港の社会問題に切り込んだ衝撃作「誰がための日々」ウォン・ジョン監督インタビュー(後編)
©Mad World Limited 1997年にイギリスから返還されて以降、経済発展を続けながら、大陸との関係に揺れ続ける香港。躁うつ病、介護、狭い住居などさまざまな香港の闇に鋭く斬り込んだ映画「誰がための日々」が2月2日から順次公開される。長編第一作目となる香港の新人監督・黄進(ウォン・ジョン)氏に話を聞いた。 ...
2019.01.27
大川総裁が広島で講演 「二宮尊徳精神」で国を豊かにし、国を守る力に
大川隆法・幸福の科学総裁は1月26日、広島県立文化芸術ホールで、「未来への希望」と題して講演を行った。会場には約1,800人が詰めかけた。 大川総裁は冒頭で、広島や岡山、山口などは昨年、西日本豪雨で被災した地域であるとして、地域浄化のためにこの地を訪れたと語った。 また、「広島は日本においては、初めての国家とし...
2019.01.20
香港の社会問題に切り込んだ衝撃作「誰がための日々」ウォン・ジョン監督インタビュー(前編)
©Mad World Limited 1997年にイギリスから返還されて以降、経済発展を続けながら、大陸との関係に揺れ続ける香港。そんな中にある、躁うつ病、介護、狭い住居などさまざまな闇に鋭く斬り込んだ映画「誰がための日々」が2月2日から順次公開される。長編第一作目となる香港の新人監督・黄進(ウォン・ジョン)氏に話を聞いた。(聞き手:駒井春...