検索結果 【発射】

211-220件/493件中

  • 日本初の民間ロケット打ち上げ成功 宇宙技術は国防や日本の発展をけん引する

    2019.05.05
    日本初の民間ロケット打ち上げ成功 宇宙技術は国防や日本の発展をけん引する

      《本記事のポイント》 日本の民間企業のロケットが宇宙空間に到達の快挙 JAXAの予算などは少ないが、日本の宇宙技術は世界最高レベル 官民の連携で宇宙産業に投資することが、日本の発展につながる   実業家の堀江貴文氏らが出資する宇宙ベンチャー・インターステラテクノロジズ(IST)の小型ロケット「MOMO...

  • 幸福実現党10周年 -「減税」を一貫して訴え続けた10年間

    2019.04.30
    幸福実現党10周年 -「減税」を一貫して訴え続けた10年間

    3月28日、首相官邸前で開催した「消費税10%への『増税中止』を求める署名提出集会」。   2019年6月号記事   幸福実現党10周年   「減税」を一貫して訴え続けた10年間   2009年、国防の危機から日本を守るために立ち上がった幸福実現党。 10年間の軌跡と、女性に支持される...

  • ヒロシマからの祈り 智慧によって「核のない世界」を - 地域シリーズ 広島

    2019.04.29
    ヒロシマからの祈り 智慧によって「核のない世界」を - 地域シリーズ 広島

      2019年6月号記事   地域シリーズ 広島   ヒロシマからの祈り 智慧によって「核のない世界」を   どうすれば世界から核兵器が消えるのか―。 国際情勢が緊迫する中、広島だからこそ言える、 核廃絶への道筋を探った。 (編集部 小川佳世子、片岡眞有子) ...

  • 北が新型戦術誘導兵器の発射実験 トランプ氏を振り向かせようと焦り始めた金正恩氏

    2019.04.20
    北が新型戦術誘導兵器の発射実験 トランプ氏を振り向かせようと焦り始めた金正恩氏

      《本記事のポイント》 兵器実験やプーチン氏との会談は、制裁が効いている証拠 軍事オプションは排除されていない 日本はアメリカと共に朝鮮半島の民主化に責任を持つべき   北朝鮮の国営の朝鮮中央通信社は、金正恩・朝鮮労働党委員長が18日、「新型戦術誘導兵器」の発射実験を視察したと伝えた。 &nbs...

  • 決裂に終わった米朝会談 軍事攻撃の準備を進めるアメリカ

    2019.03.30
    決裂に終わった米朝会談 軍事攻撃の準備を進めるアメリカ

    2回目の米朝首脳会談では、両国の隔たりが浮き彫りになった。写真:AFP/アフロ。   2019年5月号記事   決裂に終わった米朝会談 軍事攻撃の準備を進めるアメリカ   北朝鮮はアメリカとの核協議の停止を検討しており、ミサイル発射の準備をしている可能性があると、複数のメディアが報じている(3月18日時点...

  • 【地域シリーズ鹿児島】戦艦「大和」の英霊に捧ぐ─鹿児島から、日本を守る。

    2019.03.29
    【地域シリーズ鹿児島】戦艦「大和」の英霊に捧ぐ─鹿児島から、日本を守る。

    枕崎市の南端にある平和記念展望台の慰霊碑には平日にも関わらず、多くの人が参拝に訪れていた。   2019年5月号記事   地域シリーズ 鹿児島   戦艦「大和」の英霊に捧ぐ─ 鹿児島から、日本を守る。   戦艦「大和」の沈没地から近く、今も国防の要衝である鹿児島。 現地を訪...

  • レーダー照射動画を元自衛隊パイロットが解説(1) まず明白な4つの嘘

    2019.02.14
    レーダー照射動画を元自衛隊パイロットが解説(1) まず明白な4つの嘘

      《本記事のポイント》 韓国の嘘──「照射した・しない」と揺れる主張 韓国の嘘── 自衛隊動画で分かった「天気」「捜索」の嘘 韓国の"反論動画"にもボロ     【ザ・ファクト共同取材番組】 ザ・ファクトREPORTレーダー照射事件――韓国と北朝鮮が急接近!...

  • レールガンにMOAB…… 日本は欧米の戦力に伍する中国軍と戦えるのか

    2019.01.14
    レールガンにMOAB…… 日本は欧米の戦力に伍する中国軍と戦えるのか

    中国のポータルサイト「搜狐」が報じたレールガン。   《本記事のポイント》 中国が「レールガン(電磁砲)」を開発か 非核兵器で最強の威力を持つ爆弾「MOAB」も開発したとされる 国家戦略の不在と予算不足で、日本はレールガンを持てなかった   中国国営メディアはこのほど、人民解放軍海軍が、電磁誘導に...

  • 南シナ海から始まる米中覇権争いの行方とは 【HSU河田成治氏インタビュー】(前半)

    2018.12.29
    南シナ海から始まる米中覇権争いの行方とは 【HSU河田成治氏インタビュー】(前半)

    vanchai tan / Shutterstock.com   《本記事のポイント》 覇権国と、それに挑戦する新興国との間に戦争は起きるのか 中国は南シナ海を支配するために武力行使を躊躇しない 中国は核戦略と通常戦力で米軍を退ける戦略を持っている   「米中新冷戦」が始まっている。トランプ米政権...

  • レーダー照射 韓国に断固たる措置を!!……具体的に何をすればいい?

    2018.12.27
    レーダー照射 韓国に断固たる措置を!!……具体的に何をすればいい?

    レーダー照射されたとされる海上自衛隊のP1哨戒機(出典:海上自衛隊ホームページ)   《本記事のポイント》  支持率落ちる文政権が日本を餌食にした!? 「照射データ公表」カードを封印すべきでない  今後の「正当防衛行動」を世界に公表すべき   河田 成治 ...

Menu

Language