検索結果 【投資】

931-940件/1267件中

  • 「お金が貯まる生活」入門 夫婦で考える未来設計

    2016.02.28
    「お金が貯まる生活」入門 夫婦で考える未来設計

      2016年4月号記事   「お金が貯まる生活」入門 夫婦で考える未来設計   古い付き合いのアラフォーのT先輩。 2人の子宝に恵まれ、仕事も家庭も充実しています。 でも最近、「お金の貯め方がよく分からない」とつぶやいていました。 この企画は、そんなT先輩に贈ります。 (編集部 冨...

  • GDPマイナス成長 されど「消費増税は強行」?

    2016.02.17
    GDPマイナス成長 されど「消費増税は強行」?

      本当に、「消費増税」は強行しなければならないのだろうか。   2015年10月~12月期の実質GDPの成長率が0.4%減り、年率でも1.4%減ったと内閣府が15日発表した。   この結果について、安倍晋三首相は、「中国の景気減速懸念など海外動向が背景にある」と、諸外国の動向が日本の景気減速へ影響していると強調しつつ、消...

  • 航空産業活性化へ 日本3社がボーイングと共同開発提案

    2016.02.15
    航空産業活性化へ 日本3社がボーイングと共同開発提案

    ボーイング787(motive56 / Shutterstock.com)   三菱重工業と川崎重工業、富士重工業の3社が、米ボーイングに次世代小型旅客機の共同開発を提案したことを、このほど日経新聞が報じた。   記事によれば、共同開発を提案したのは、2017年に商用飛行するボーイングの小型機「737MAX」の後継機と見られている。3社は、...

  • 株価下落 アベノミクス崩壊の予兆!?

    2016.02.13
    株価下落 アベノミクス崩壊の予兆!?

    YMZK-Photo / Shutterstock.com   アベノミクスは、打つ手がなくなりつつある。   2月12日時点で、日経平均株価は、1万4千円台まで下がり、約1年3カ月ぶりの安値を付けた。円相場も円高へ加速し、デフレ脱却を掲げていた安倍政権にとって、思いもよらない展開となった。   麻生副総理兼財務相...

  • 金正恩は核を使う - 北朝鮮「水爆実験」の脅威から目を背けるな

    2016.01.30
    金正恩は核を使う - 北朝鮮「水爆実験」の脅威から目を背けるな

    水爆実験後、人民武力部を祝賀訪問する金正恩・第1書記。写真:KCNA/新華社/アフロ   2016年3月号記事   北朝鮮「水爆実験」の脅威から目を背けるな 金正恩は核を使う   contents     新年早々、北...

  • 中国株が再暴落 - 日本経済はこうして守れ - The Liberty Opinion 2

    2016.01.30
    中国株が再暴落 - 日本経済はこうして守れ - The Liberty Opinion 2

      2016年3月号記事   The Liberty Opinion 2 国際   中国株が再暴落 日本経済はこうして守れ   年始から日経平均株価や米ダウ平均株価が落ち込み、世界同時株安が続いている。混乱の中心は中国だ。中国株は20%近く暴落しており、それが世界に広がっている(...

  • ヒトは「感動」を買う - プロに聞く―仕事で感動をつくる技

    2016.01.29
    ヒトは「感動」を買う - プロに聞く―仕事で感動をつくる技

      2016年3月号記事   ヒトは「感動」を買う プロに聞く―仕事で感動をつくる技   アッと言わせる商品、ジンとくるサービス、ドラマのように団結したプロジェクト―。 自分の仕事に何か足りない……と思っているなら、それは「感動」ではないだろうか。 感動は、一部のスゴイ会...

  • ハッピー教育相談室 - 学園熱血教師のアドバイス(45) モテない息子の励まし方

    2016.01.29
    ハッピー教育相談室 - 学園熱血教師のアドバイス(45) モテない息子の励まし方

      2016年3月号記事   第45回   回答者:桜沢正顕 幸福の科学学園高校 3学年主任 社会科教諭 チアダンス部顧問 幸福の科学学園チアダンス部顧問として創部4年目で世界大会優勝に導いた高い指導力を持つ、桜沢教諭にアドバイスを伺います。   ...

  • 携帯料金の「官製値下げ」が具体化 電波の自由化が政府のやるべき仕事

    2016.01.14
    携帯料金の「官製値下げ」が具体化 電波の自由化が政府のやるべき仕事

      昨年、安倍晋三首相の指示で始まった「携帯電話料金の値下げ」が具体化している。   春商戦に向け、ソフトバンクとKDDI(au)が12日、25歳以下の若者を対象に、5~6ギガバイトのデータ容量を一定期間増やす「学割サービス」を発表した。すでにソフトバンクは、利用量の少ない「ライトユーザー」向けにも、1ギガで月額4900円(税抜)を発表しており、他...

  • 日銀総裁が春闘スタートを前に「賃上げ」要請 政府の過度な介入に注意

    2016.01.07
    日銀総裁が春闘スタートを前に「賃上げ」要請 政府の過度な介入に注意

    Takashi Images / Shutterstock.com   労働組合が、「賃上げ」や「労働時間の短縮」といった労働条件の改善を求めて企業と交渉する「春闘」がまもなくスタートする。   経団連などが5日に開催したパーティーに参加した黒田東彦・日銀総裁は、初めて壇上に立ち、「(日銀が目標とする)2%の物価上昇は、それに見合った賃金上...

Menu

Language