- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【中小企業】
141-150件/280件中
2019.08.29
中国に狙われるインド 日印で「一帯一路」を止める / 現地ルポ 第3弾
中国の習近平国家主席(右)は、資金力でインドのモディ首相を懐柔しようとしている。提供:PIB/AFP/アフロ 2019年10月号記事 現地ルポ 第3弾 中国に狙われるインド 日印で「一帯一路」を止める 安い日用品に、5Gネットワーク─。 中国の影響力がじわじ...
2019.08.29
日露「エネルギー同盟」から「平和条約」へ - Interview 01 藤 和彦氏
2019年10月号記事 国際政治局 Interview 01 日露「エネルギー同盟」から「平和条約」へ 中国の覇権主義を封じ込めるためには、日露関係の強化が不可欠。 中でも「日露平和条約」の早期締結が望まれる。交渉を前進するために 日本が打つべ...
2019.08.15
インド初、日本人向け月刊誌の女性編集長に聞いた インド生活の「リアル」
仕事と育児の傍ら、東京都内で取材に応じる新舎さん。 毎月発刊されるフリーペーパー「Chalo」。店舗や商品紹介のみならず、「使える!! インドの会計・財務の豆知識」など、幅広い記事が掲載されている。 ユニクロやココイチもインド進出を発表し、ビジネスにおける日印の距離は縮まる一方だ。一方、多くの日本人にとって今なお遠い"...
2019.08.04
インドで日本語雑誌を発刊する日本人が語る 「エース級を送らないと、インドでは太刀打ちできない」
インド北部のグルガオンで取材に応じる柴田さん。 次なる市場として注目を集めるインド。ユニクロやカレーチェーンのココイチも、このほど進出を発表した。 一方で、地理的にも文化的にも距離が遠く、進出を躊躇する日本企業も多い。 インドで日本人向けフリーペーパー「シバンス」を発刊する柴田洋佐(ようすけ)さんに、イ...
2019.07.30
組織を率いる人の 心の統御
2019年9月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の質疑応答をお届けしてまいります。 組織を率いる人の心の統御 大川隆法 未来への羅針盤 ワールド・ティーチャー・メッセージ No.271 ...
2019.07.15
法人減税が大企業優遇、中小企業軽視なワケ イノベーションを起こす改革を
《本記事のポイント》 日本の法人税は、大企業・古い産業を優遇していた 大企業は中堅企業より、約2.5倍減税されていた 研究開発への減税額は、古い産業が圧倒的に多い 自公政権は10月に消費税を引き上げる際、軽減税率導入や自動車・住宅の購入支援、公共事業の増加など、増税対策を行う。来年には、年収850...
2019.06.30
経営者は諫言をどう受け止めるか
写真提供:ピクスタ 2019年8月号記事 未来への羅針盤 No.270 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の質疑応答をお届けしてまいります。 ...
2019.06.29
現地ルポ - 「日本式勤勉」で駆け上がるインド 「働かない改革」で日本は大丈夫?
日本語の品書きが並ぶインド・グルガオンの「くふ楽」本店。 2019年8月号記事 現地ルポ 「日本式勤勉」で駆け上がるインド 「働かない改革」で日本は大丈夫? 急成長するインドには、勤勉に働く人々の姿、そして、彼らを支える現地の日本人の姿があった。 (編集部 ...
2019.06.02
「子供を3人くらい」は「失言」だが、日本の現状からすれば間違いではない
《本記事のポイント》 「子供を3人くらい産むようお願いしてもらいたい」と桜田前五輪相が「失言」 日本の人口を維持するには、出生率2.07以上が必要なので、間違いではない 教育無償化や働き方改革よりも、規制緩和と消費減税で出産・子育てしやすい日本に 桜田義孝前五輪相の発言が問...
2019.05.29
世界の識者が警告 便利な生活、冴えない人生……「GAFA依存症」にご注意を
Claudio Divizia/Shutterstock.com rvlsoft/Shutterstock.com solomon7/Shutterstock.com tanuha2001/Shutterstock.com 2019年7月号記事 世界の識者が警告 便利な生活、冴えない人生…...