- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【中小企業】
101-110件/280件中
2020.05.08
【都知事選】「東京発・小池都知事不況だ」 幸福実現党の七海ひろこ氏が出馬会見で指摘
小池氏のコロナ対策における「3ミス」を指摘する七海氏 《本記事のポイント》 日本は「感染爆発の重大局面」ならぬ「経済崩壊の重大局面」 小池氏のコロナ対策の「3密」ならぬ「3ミス」 「緊急事態宣言を早期に解除すべき」 東京都知事選が7月に迫ってい...
2020.05.08
コロナ自粛は自殺者を増やす 幸福の科学が「自殺防止相談窓口」を開設
安倍晋三首相はこのほど、新型コロナウィルス感染拡大防止のための緊急事態宣言の延長を表明。東京など特定警戒都道府県では、休業要請や自粛が続く見込みだ。 特定警戒都道府県以外の34県では、飲食店への営業時間短縮要請の解除など、自粛緩和に向けた動きが拡がりはじめているが、テレワークの推進や帰省や旅行、繁華街における接待での飲食の自粛などは変わらず...
2020.05.03
コロナで休業中のとんかつ店店主が死亡 過剰な自粛で感染者が減っても経済危機で鬱病や自殺者が増加?
《本記事のポイント》 練馬区のとんかつ店で店主が死亡 油をかぶった可能性 コロナによる五輪延期や休業で落ち込んでいたとの報道も 過剰な自粛はコロナ感染者を減らしても鬱病や自殺者を増やしてしまう 東京都練馬区のとんかつ店で4月30日夜に火災があり、店主の男性(54)が全身やけど...
2020.05.01
「緊急事態宣言の早期解除を」 幸福実現党が声明を発表
5月6日までの緊急事態宣言をめぐり、政府内で「1カ月程度延長する方針」が検討されている。安倍晋三首相は4月29日の参議院予算委員会で、「5月6日に、『緊急事態が終わった』と言えるかどうかは、依然、厳しい状況が続いていると思う」と、解除は難しいと述べた。 宣言の延長が取り沙汰される中、幸福実現党(釈量子党首)は4月29日、「緊急事態宣言の早期...
2020.04.30
成功する起業家の条件(後編) - 未来への羅針盤
写真提供:ピクスタ 2020年6月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の質疑応答をお届けしてまいります。 大川隆法 未来への羅針盤 No.280 成功する起業家の条...
2020.04.30
習近平に第2の天罰 サバクトビバッタが中国を襲う!
ケニアで大発生したサバクトビバッタ。写真:ロイター/アフロ 2020年6月号記事 習近平に第2の天罰 サバクトビバッタが中国を襲う! 2カ月半にわたる湖北省武漢市の封鎖を解除し、世界にコロナの鎮圧をアピールする中国。 だが、次なる脅威が待ち構えている。 (編集部 山本慧) ...
2020.04.29
日本の消費税は反面教師です - Interview アダム・ミシェル氏
トランプ大統領は4月、コロナ問題における中小企業支援策として、給与補償に充てる予算に500億ドル(約5.4兆円)を追加する方針を示した。写真:ロイター/アフロ 2020年6月号記事 Interview 日本の消費税は反面教師です 中国発・新型コロナウィルスの感染拡大で、世界
...2020.04.12
あなたの会社は大丈夫? コロナ不況に打ち克つ資金繰り
《本記事のポイント》 中国不況で地銀が9割潰れる可能性も 「コロナ不況」を生き抜く銀行交渉 銀行を逆利用する!? 新型コロナウィルスの感染拡大を受け、資金繰りに困る企業が続出。金融庁や金融機関は電話による窓口相談を設け、問い合わせに応じている。 ...
2020.04.07
「日本的経営の祖」は、増税勢力と社会主義者と戦った
紡績のイメージ画像。 米大統領選をめぐる民主党のバーニー・サンダース上院議員の人気や、社会主義者を自称するサー・キア・スターマー英労働党党首の誕生など、社会主義勢力がにわかに台頭している。日本国内でも、それに同調するような言論が強まっている。 社会主義に対抗する有力な思想は、「自助努力の精神」だ。かつて、福祉国家路線で衰退したイギリ...
2020.03.31
消費減税を求める議論が自民党若手議員から噴出 高い税金がマズイ理由
自民党の若手議員らが30日に記者会見を開き、消費税の減税を求める緊急声明を発表した。 「景気の致命的な下降を食い止めるには、消費税の減税が欠かせない」とし、消費税5%への引き下げか、消費税をゼロにすることを求めている。4月に全国民に10万円ずつ現金を支給すること、休業などで中小企業などが損失を出した粗利益の補償も要望している。 &n...