カテゴリ「世界」の記事一覧
2016.07.30
イギリスのEU離脱 自助努力の精神が成否の鍵 - ニュースのミカタ 3
イギリスでは7月以降もEU残留を訴えるデモ行進が行われている。写真:REX FEATURES/アフロ 2016年9月号記事 ニュースのミカタ 3 国際 イギリスのEU離脱 自助努力の精神が成否の鍵 EUからの離脱派と残留派で二分された国...
2016.07.29
19歳の大東亜戦争 渋谷の若者 × 靖国の若者 Part.1
2016年9月号記事 19歳の大東亜戦争 渋谷の若者 × 靖国の若者 現代の若者にとって、戦争は「はるか遠い話」。 そんな若者が、靖国神社に眠る若者に会ったら、何を感じるのだろう。 (編集部 山下格史、山本泉) contents ...
2016.07.29
はじめての「靖国」 大学生が読む特攻隊の遺書 Part.2
2016年9月号記事 はじめての「靖国」 大学生が読む特攻隊の遺書 contents 19歳の大東亜戦争 - 渋谷の若者 × 靖国の若者 はじめての「靖国」 大学生が読む特攻隊の遺書 ...
2016.07.03
香港で大規模デモ だが民主派は分裂 "龍馬"の出現を願う
写真は、2014年秋の雨傘革命時のもの。 日本人にとって、当たり前に存在し、これからも失われることがないように思える「自由」。海を隔てた香港では、その自由を守るために、いま、多くの人々が命懸けで闘っている――。 イギリスから中国に返還されてから19周年を迎えた1日、香港では、民主派の市民団体が大規模なデモを行った。約11万人(主催者...
2016.07.02
フィリピン新大統領、ドゥテルテ氏ってどんな人? 中国との外交は大丈夫?
フィリピンで6月30日、ロドリゴ・ドゥテルテ氏が新大統領に就任した。 ドゥテルテ氏は、フィリピン南部ダバオ市の市長を20年近く経験した。市長時代に、治安を回復させた実績から、犯罪撲滅などを断行する「強い指導者像」をアピールし、選挙を勝ち抜いた。その過激な発言から「フィリピンのトランプ」と呼ばれている。 この人物...
2016.06.30
米大統領が広島訪問 歴史に名を残したいオバマ氏の次の狙い - ニュースのミカタ 1
オバマ大統領は5月下旬、広島・平和記念公園で演説した。写真:毎日新聞社/アフロ 2016年8月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 米大統領が広島訪問 歴史に名を残したいオバマ氏の次の狙い 71回目の終戦の日が近づいています。忘れてはならないのが広島・長崎へ...
2016.06.29
雨傘革命は終わっていない - 香港・現地インタビュー
香港の明報新聞の編集者姜国元氏が解雇されたことに抗議し、数百人が同紙本社前でデモを行った。2016年5月2日。AFP=時事 2016年8月号記事 香港・現地インタビュー 雨傘革命は終わっていない 香港の行政長官を選ぶ自由な選挙を求め、2014年に香港で起きた雨傘革命。 ...
2016.06.29
新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.2 なぜEUは崩壊間近か
2016年8月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 Vol.2 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.2 なぜEUは崩壊間近か &nb...
2016.06.29
アメリカで史上最悪の銃乱射事件 イスラム教は悪魔の教えではない - ニュースのミカタ 2
「イスラム国(IS)」が占領していたファルージャの建物の前に立つイラク政府軍とシーア派民兵(2016年6月7日)。写真:UPI/アフロ 2016年8月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 アメリカで史上最悪の銃乱射事件 イスラム教は悪魔の教えではない アメリ...
2016.06.29
Happy Science News - The Liberty 2016年8月号
2016年8月号記事 Happy Science News NYで歴史観の見直しを求める 「広島・長崎平和原爆展」が開催 幸福の科学の会員が運営する「エル・カンターレ財団」が6月、米ニューヨークで「広島・長崎平和原爆展」を2日間にわたって開催し、100人...