カテゴリ「政治」の記事一覧
2018.10.29
Interview 地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 山形
2018年12月号記事 Interview 地域を発展させる「秘策」 山形 全国で活動する幸福実現党の代表者に、地域発展の提言・取り組みについて聞いた。 米沢の良さを再発見して めざせ「10万人市民」復活! ...
2018.10.25
トランプ大統領は訪台を 蔡政権・台湾独立派を勢いづかせる起爆剤に
《本記事のポイント》 残り1カ月を切った台湾の地方選で、与党の支持が伸び悩む 台北市長選などの有力選挙に負ければ、蔡英文総統の責任論に発展しかねない 蔡氏と台湾独立派を勢いづかせる起爆剤は、トランプ米大統領の訪台 台湾の次期総統選挙の前哨戦であり、11月24日に投開票される統一地方選挙まで1カ月を...
2018.10.24
中国に利用される安倍首相──安倍首相の中国への手土産は、利敵行為
《本記事のポイント》 人権概念を解さない習近平氏の守護霊 経済でアメリカを抜いた時点で、侵略を開始する 日本は中国包囲網こそ外交の柱とすべき 安倍晋三首相と習近平国家主席は26日、北京において関係改善を確認するための首脳会談を行う。 注目されているのは、日本側の「手土...
2018.10.20
中国の「5G覇権」は現代のコミンテルン?!
《本記事のポイント》 マルコ・ルビオ米上院議員らが、カナダにもファーウェイの排除を求める 通信インフラをファーウェイに頼れば、サイバー攻撃の危険と隣合わせ 中国は5Gと監視カメラで全世界を監視下に置くつもり 米マルコ・ルビオ上院議員やマーク・ウォーナー上院議員は、カナダの第5世代通信(5G)から、...
2018.10.10
北海道地震 脱原発のコープが、北電に賠償請求しようとした理屈とは?
泊発電所(画像はWikipediaより) 《本記事のポイント》 原発差し止め訴訟に支援もしていたコープが、停電の損害賠償を北電に請求!? 脱原発派の理屈は「北電は原発に固執して火力建設が遅れた」 「原発稼動リスク」を北電に問い、「原発停止リスク」は北電に押し付け 地...
2018.10.02
玉城新知事は沖縄の「香港化」を目指す!? 沖縄知事選で基地反対派が久しぶりの勝利
玉城デニー氏の公式HPより。 《本記事のポイント》 沖縄知事選が投開票され、「オール沖縄」勢が勝利 だが、オール沖縄の勝利は久しぶりであり、今年は政府・与党系候補が連勝していた 玉城氏は「沖縄の一国二制度の導入」を主張し、中国につけ入る隙を与えかねない 沖縄県知事選が9月30日に投開票され...
2018.09.30
プーチン提案の「日露平和条約」で中露を引き剥がせ
《本記事のポイント》 領土問題はなぜ長引いたのか:日露関係改善を阻まれた歴史的経緯とは 中露接近という現実を直視せよ 日本は米露の「かすがい」を目指せ 日本は、対中包囲網を完成させるための、千載一遇のチャンスを逃してはならない。 ロシアのプーチン大統領が9月12日、同...
2018.09.30
岐路に立つドイツのメルケル首相 EU、中国の同時崩壊を狙うトランプ - ニュースのミカタ 1
2017年3月17日、アメリカのトランプ大統領とドイツのメルケル首相がホワイトハウスで初の共同記者会見を行った。写真:ロイター/アフロ 2018年11月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 岐路に立つドイツのメルケル首相 EU、中国の同時崩壊を狙うトランプ ...
2018.09.29
命を脅かす「脱原発」 - 釈量子の志士奮迅 [第73回]
2018年11月号記事 第73回 釈量子の志士奮迅 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013...
2018.09.29
Interview 地域を発展させる「秘策」 - 幸福実現党 北関東
2018年11月号記事 Interview 地域を発展させる「秘策」 北関東 全国で活動する幸福実現党の代表者に、地域発展の提言・取り組みについて聞いた。 宇宙産業で雇用も収入もアップ 群馬 幸...