2023年3月号記事

Interview

地域を発展させる「秘策」

大分県・宮崎県で活動する幸福実現党の現職議員に、地域の課題や取り組み、今後のビジョンを聞いた。

大分

衛藤和敏

大分県玖珠町議会議員

衛藤 和敏

Profile
(えとう かずとし)1961年玖珠町出身。大分県玖珠農業高等学校卒。バラ園を開業し、昭和58年・平成元年に農林大臣賞受賞。玖珠森林組合総代、猟友会の地区代議員、玖珠町消防団第64部団員。2019年4月に初当選。

玖珠町の農業の未来を開き台湾との絆を深めたい

農林畜産業が基幹産業である玖珠町ですが、イノシシやシカの農業被害が数千万円規模に及んでいます。私自身、狩猟免許を取得して、猟友会の駆除員になるなどして、実効性のある対策を検討しています。また、酪農家用のたい肥センターを畜産農家も使えるよう提案したことが実現する予定です。肥料の高騰も進む中、農家にもメリットがある施策です。町が進める農作物のブランド化には、新品種づくりが重要となります。花農家として品種改良を行ってきた経験から、地元の農業高校で技術開発やノウハウの蓄積が可能とみて、連携を目指しています。

玖珠町には鉄道ファンが数多く訪れる「機関庫」があります。台湾中部の彰化市にも日本統治時代に作られた機関庫が残っている縁で2022年に友好交流協定が結ばれました。台湾との農作物の貿易や有事の際の協力を進め、両国の絆を深められれば、と考えています。

宮崎

柿原聡子

宮崎県日南市議会議員

柿原 聡子

Profile
(かきはら さとこ)1968年、北郷町郷之原出身。日南高等学校、文化女子大学卒業。現在、日南保育園副園長。元日南自動車学校取締常務。不登校児支援「ネバー・マインド」相談員、障害児支援一般社団法人「ユー・アー・エンゼル」相談員。2019年4月に初当選。

日南市を元気に! 市民の皆様に幸福を

地域の皆様から、コロナ感染対策の影響で「近所付き合いが減って寂しい」「高齢者施設で面会が止まって、認知症が増えている」などの声を伺っています。感染状況に応じて行き過ぎた対策は見直し、人と人とのふれあいを取り戻す必要があると考えております。

日南市の火葬場では妊娠12週未満で堕胎され、引き取り手のない胎児が「産汚物」と呼ばれ、「汚物炉」で火葬されていたと知り、「胎児にも人権があるのに」とショックを受けました。議会で名称変更を提案したところ、2021年9月に胎児の呼び名を「産胎物」とする条例変更があり、炉も「胎物炉」に変わりました。議員や市職員からも「確かにそうだ、なぜ今まで気付かなかったのだろう」などの声をいただきました。名称変更が、堕胎される子供たちも含め、覚悟を持ち、使命を持って生まれようとしていることに思いを馳せるきっかけとなればと願っています。

松窪ミツエ

宮崎県えびの市議会議員

松窪 ミツエ

Profile
(まつくぼ みつえ)1948年、えびの市栗下出身。宮崎女子短期大学保育科卒業、社会福祉法人南保育園長、えびの市民図書館館長、民生委員を歴任。社会福祉協議会評議委員。えびの市市民団体連絡協議会委員。2021年9月に3期目当選。

「住んで良かった」と思えるえびの市をつくりたい

えびの市では、過疎化が進む地域でスーパーがなくなる中、高齢になり運転免許証を自主返納すると買い物に困る、という方が増えていることが長らく問題になっていました。一般質問でも対応について取り上げてきましたが、2021年に地元企業の協力のもと、移動スーパーの導入が実現しています。

地域の皆様からは、道路や水路の崩壊のご相談や、高齢者の要支援・要介護に関するご相談も多く、担当課や社会福祉協議会とも連携して対応しております。

市では市民団体連絡会議が主催する「えびの未来カフェ」が開かれ、中高生を含めた市民、公務員が一同に会して対話する機会が定期的に設けられています。町の課題を共有し、アイデアが出るようになってきたことに可能性を感じています。今後も多くの方と協力しながら、「住んで良かった」と思えるえびの市を目指し、豊かな精神を持って生きられるまちづくりに取り組んでまいります。


各議員の活動

20273_01

大分県玖珠町・衛藤町議

20273_02

SLの格納庫として建設された豊後森機関庫。現在、公園として整備されているが、衛藤町議は民間との連携の可能性を含め、観光資源としてのさらなる開発を提案している。

宮崎県日南市・柿原市議

20273_03

日南市の油津港には毎年、海上自衛隊の掃海隊群が訓練時に入港する。柿原市議は市議会の一般質問で、食料や燃料を常備できる海上自衛隊の兵站基地の誘致を提案した。

宮崎県えびの市・松窪市議

20273_04

高齢者クラブに所属する松窪市議が参加する、えびの上江駅の清掃ボランティア。えびの市は地域活動が活発で交流の機会も多く、高齢者の孤立を防ぐ役割も果たしている。