無神論を標榜し、国民への監視体制を強める中国政府が、ついに聖書まで書き換えたようです。

問題になっているのは、新約聖書の「ヨハネによる福音書(Gospel of John)」にある、イエスの慈悲と許しを現した有名なエピソードです。

ある日、イエスが説法をしていると、律法学者やパリサイ派の人々が一人の女性を連れてきて、「この女は姦通をしている時に捕まりました。こういう女は石で打ち殺せと、モーセは律法の中で命じています。あなたはどうお考えになりますか」と述べました。イエスは最初その声を無視されましたが、彼らがしつこく聞いてくるのでこう言われました。「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい」。

一人、また一人とその場を立ち去り、イエスとその女性だけが残りました。イエスは、「婦人よ、かの人々はどこにいるのか。誰もあなたを罪に定めなかったのか」と問われ、女性が「主よ、誰も」と言うと、イエスはこう言われました。「私もあなたを罪に定めない。行きなさい。これからは、もう罪を犯してはならない」(「ヨハネによる福音書」第 8 章より)

キリスト教徒でなくとも耳にしたことがある、イエスの慈悲と許しを現した有名な説話です。

しかし、中国で使われている教科書ではこの結末が書き換えられ、罪を許したイエスが"殺人者"になっているということです。これに憤った中国人のキリスト教徒が9月初め、教科書の写真をSNSに投稿し、カトリック系メディア「UCA News」が同月22日にそれを報道。その後、米福音派メディアの「クリスチャン・ポスト」や、イタリアを拠点とし中国の宗教弾圧を報じる「ビター・ウィンター」などが報じました。