「初転法輪」の日に大川隆法総裁が徳島で法話 霊言を行い続ける理由語る
2019.11.24
大川隆法・幸福の科学総裁は11月23日、徳島県吉野川市川島町の聖地エル・カンターレ生誕館で、初転法輪祭記念御法話「永遠の法灯をともして」を行った。
11月23日は、大川総裁が初めて公の場で説法した「初転法輪(しょてんぼうりん)」の日にあたる。
冒頭、大川総裁は郷里である川島町での法話であることから、「 『お帰りなさいませ』って声がちょっと、先ほど聞こえて、もうほんとに、もう帰らなきゃいけないのかなっていう (会場笑)(笑) 、気持ちが少しすることはするんですが、まあ、もうちょっとだけ粘らないといけないなあと思っております 」と述べ、初転法輪からの33年間を振り返った。
ちなみに、大川総裁は10月の説法で、説法回数が3000回を突破したことを振り返り、「生涯5000回以上の説法を行うこと」に言及している。
心の世界に思いを馳せる時間
法話の中盤、今回の演題である「永遠の法灯をともして」に沿って、大川総裁は「これだけは後世に伝えてほしい」ことを述べた。
現代の最大の問題点の一つとして、「 科学とか技術の進歩はいいんだけども、それによる恩恵を受けている方が多くなった反面、本当に、霊的世界やあの世の世界、あるいは心の世界についてかける時間というか、思いを馳せる時間が少なくなって、だんだん軽く見る傾向が強くなってきている 」と苦言を呈した。
確かに、現代では空き時間などにスマートフォンを触ってしまう人も多いだろう。MMD研究所の調査によれば、スマホ利用者がスマホを見ている時間の平均は「1日2~3時間」が最多。何かあれば「とりあえずググる」ことが習慣化している人も多いだろう。これでは自分の心を深く見つめる時間を取ることは難しくなる。
あの世に持って還れるのは信仰心しかない
そして大川総裁は、霊言や守護霊霊言を行い続ける理由として、そうした霊的世界の存在を伝えるという、宗教の意義に基づくものとし、「 幸福の科学がやっていることは、いろんなお寺や、神社、それから他の宗教ですね、キリスト教やイスラム教やいろんなものがありますけど、ほかの宗教も全部護ってるのと一緒なんですね 」と語った。
最後に、死んだらあの世に持って還れるものは心、もっと言えば信仰心しかないという死後の世界の真実を伝え、神仏の御心に適った生き方の大切さを示して締めくくった。
約50分の本法話では、他にも次のような論点への言及があった。
- 生涯現役で若さを保ち続けるには
- 若者に伝えたい「人格を練る」ことの難しさ
- 大人になっても成果を生む秘訣
- 秘匿されている霊言の存在について
- 仏教も仏陀入滅後は哲学の要素が強まった
- 魂の兄弟は「水車の理論」で説明できる
- 現代人が「自分自身」が何者か分からなくなっている理由
- 若者が陥りやすい「うぬぼれ」とは
ここに紹介したのは法話のごく一部です。
詳しくは幸福の科学の施設で、ぜひご覧ください(下記参照)。
・幸福の科学サービスセンター Tel:03-5793-1727
火~金/10:00~20:00 土日祝(月曜を除く)/10:00~18:00
・同グループサイトの支部や精舎へのアクセス
【関連記事】
2019年10月28日付本欄 大川隆法総裁 説法3000回突破を振り返る 3008回目の法話「感謝しかない。」
https://the-liberty.com/article/16424/
2019年10月8日付本欄 大川隆法・幸福の科学総裁が説法3000回を突破 「社会を変えた提言」の数々
https://the-liberty.com/article/16341/
2019年9月30日付本欄 大川隆法・幸福の科学総裁 説法回数3000回突破! 33年間、4日に1回の驚異的なペース
「自由・民主・信仰」のために活躍する世界の識者への取材や、YouTube番組「未来編集」の配信を通じ、「自由の創設」のための報道を行っていきたいと考えています。
「ザ・リバティWeb」協賛金のご案内
YouTubeチャンネル「未来編集」最新動画