タグ「自民党」の記事一覧
2014.04.28
自民党が選挙後 幸福実現党を後追いする理由
2014年6月号記事 立党5周年記念 自民党が選挙後 幸福実現党を後追いする理由 「勝つための政治」から「正直な政治」へ 選挙に勝つためには、多少ウソをついても人気を得られる政策を掲げる――。 こうした選挙戦のセオリーと真逆の道を歩んでいるのが、2009年春に立党し...
2014.01.22
アベノミクスは共産主義化した? (Webバージョン) - 編集長コラム
安倍首相が財界首脳に賃上げ要求。業績がよくても社員に還元しない企業は社名を公表するほどの念の入れようだ。写真は新年祝賀会にてスピーチする安倍首相。 2014年3月号記事 消費税増税を4月に控え、アベノミクスがうまくいくのかどうか。今年の大きな関心事だ。 安倍晋三首相は、その成否のポイントが、企業が社員の給料を上げるかどう...
2013.07.18
参院選 各党政策比較 ―投票へ行こう!― Part2
参院選 各党政策比較 ―投票へ行こう!― Part2 今回の参院選では、憲法改正の是非が争点に浮上する一方で、アベノミクスや消費税引き上げ、国防の危機への対策など、...
2013.07.11
【動画】幸福実現党の父・大川隆法総裁が語る「幸福実現党は、国民を幸福にする政党」
「幸福実現党は、国民を幸福にする政党です」 【動画】幸福実現党の父・大川隆法総裁にインタビュー 「政治革命家・大川隆法―幸福実現党の父」2013年7月7日収録 立党から4年を過ぎ、今回の参院選でも自民党に次ぐ50人の立候補者を立てている「幸福実現党」。マスコミ報道だけでは全体像や主張が正しく有権者に伝わ...
2013.07.06
参院選 各党政策比較 ―投票へ行こう!―
参院選 各党政策比較 ―投票へ行こう!― 今回の参院選では、憲法改正の是非が争点に浮上する一方で、アベノミクスや消費税引き上げ、国防の危機への対策など、日本の針路を...
2013.05.25
そもそモグラの参院選の争点Q&A
2013年7月号記事 そもそモグラの参院選の争点Q&A 夏の参院選が近づく中、憲法改正や北朝鮮・中国問題など、様々な政策課題が浮上している。高支持率を誇る安倍政権に問題はないのか。立党以来4年にわたって先見性を示し続けた幸福実現党の主張と比較しつつ、争点となっている政策の基礎知識を整理してみた。 ...
2013.01.16
独占スクープ! 谷沢永一氏の過去世は儒教の源流「孟子」だった
公開霊言抜粋レポート 「幸福実現党に申し上げる―谷沢永一の霊言―」 現代の「孟子」が語る幸福実現党の「回天の偉業」とは? 2012年1月11日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異なる。...
2012.12.24
2012衆院選 「国防強化」「原発推進」 歩むべき道を示した幸福実現党の戦い
2013年2月号記事 2012衆院選 「国防強化」「原発推進」 歩むべき道を示した幸福実現党の戦い 2012年衆院選は、自民党が単独で過半数を上回る大勝を果たし、政権を奪還した。しかし、それが意味していたのは、「国防強化」「原発推進」を主張してきた、幸福実現党の政策的な勝利であった。 (本誌編集部) ...
2012.11.24
幸福実現党の防衛力&GDP倍増プラン
2013年1月号記事 幸福実現党の防衛力GDP&倍増プラン 12月16日投開票の衆院選。争点として、脱原発か推進か、消費税増税の是非、TPPなどが報じられているが、隠れた争点は、増大する中国の脅威にどう対処するかだ。尖閣問題など、中国からの国防危機が現実化する中、国防を強化しつつ、経済を成長させるプラン...
2012.10.13
自民党・石破茂幹事長(守護霊)が幸福の科学と「国防対決」
大川隆法総裁 公開霊言抜粋レポート 2012年10月2日収録 『国防アイアンマン対決』―自民党幹事長石破茂守護霊vs.幸福実現党出版局長矢内筆勝 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失い、霊が一方的にしゃべる現象)とは異...