タグ「脱炭素」の記事一覧
2022.04.06
農水省が生産者などの脱炭素化のための手引きを作成 いささか冗談めくも、食糧危機が迫る中、農家を締め付けさらに食料自給率を落とすのか
農林水産省は農作物の生産者や食品事業者などの脱炭素化に向けた取り組み強化の一環として、温暖化ガスの排出量を算定できる手法や脱炭素を「見える化」する方策を
...2022.03.26
再エネ負担額が値上がり 国民の負担を増やし停電のリスクを高める脱炭素は「百害あって一利なし」
経済産業省は25日、太陽光などの再生可能エネルギー普及のために電気料金に上乗せされている負担額を発表しました。
...2022.03.17
ウクライナ危機で5月以降も電気料金上昇へ 「脱原発」「脱炭素」の自殺行為を一刻も早くやめるべき
ウクライナ危機の影響で燃料費が高騰しているため、5月以降も電気料金が上がり続ける見通しとなっています。
...2022.03.04
日商会頭「サハリン2日本撤退なら、『LNGは中国に行く』」 「脱炭素」「ロシア憎し」の欧米に流されず、エネルギー供給先の多様化を
日本商工会議所の三村明夫会頭が、ロシア極東の天然ガス開発事業「サハリン2」から日本が撤退した場合、「LNG(液化天然ガス)は中国に行くのではないか」と発言しました。
...2022.03.02
ウクライナ情勢で浮き彫りになる「脱炭素」の脆弱性 環境派のドイツでも石炭火力と原子力への回帰に向けて検討スタート 日本は原発再稼働を決断せよ
緊迫するウクライナ情勢を巡って、ロシアの天然ガスに依存する欧州諸国はエネルギー確保のため、原子力や石炭火力への回帰を迫られています。
...2022.01.04
ちょっと待った! 東京都!! 「戸建てに太陽光パネルの設置義務化」は天下の悪法!
東京都は2022年度、都内の新築一戸建て住宅の屋根に、太陽光発電設備の設置を義務付ける条例の制定を目指している。
...2021.12.24
九州電力が西部ガスとLNG火力発電所を新設 電力不足を確実に解消するために「脱炭素」「脱原発」は見直しを
九州電力と西部ガスは23日、福岡県北九州市に液化天然ガス(LNG)火力発電所を建設すると発表しました。
...2021.12.22
「大塩平八郎の乱」とは何だったのか 明治維新が起こった理由を探る
江戸後期に「大塩平八郎の乱」を起こしたことで知られる、大塩平八郎。
...2021.12.22
ロシアからの供給不安で欧州の天然ガス価格が急騰 脱原発と脱炭素で危機的状況に陥る
高騰している欧州の天然ガス価格が、21日に過去最高価格を記録しました。ロシアがパイプラインを通じてドイツに供給する天然ガスの量が、減少したことなどが主な原因です。
...2021.12.03
「中国政府が広東省の原発事故を隠蔽している!」と内部告発 中国は"欠陥原発"を建設している可能性がある
6月に中国・広東省の台山原子力発電所で起きた燃料棒の破損事故をめぐり、中国政府が虚偽の説明を行っていると、仏メディアがこのほど、内部告発者の情報をもとに報じました。
...