タグ「石油」の記事一覧
2023.03.28
サウジアラビアの国営石油会社が中国に製油所を建設 アメリカが思わぬ形で中国に得点を与えてしまう
サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは26日、中国・遼寧省盤錦(ばんきん)市に精製・石油化学コンビナートを建設すると発表しました。
...2023.02.16
中国の地図に「尖閣諸島を中国領として明示する」よう改めて義務付け 日本は尖閣を「日本の領土」と分かるように扱うべき
中国自然資源省が、自国の地図に関して「釣魚島(尖閣諸島の中国名)」を中国領として明示するよう改めて義務付ける規定を公表しました。
...2022.12.09
習近平国家主席がサウジアラビアと原油の貿易拡大の意向 対露制裁が中国の勢力拡大につながっていく現実
習近平国家主席が、サウジアラビアとの原油の貿易規模拡大に取り組む意向を示しました。
...2022.12.01
ロシア産石油価格の上限交渉が大詰め 自らの足に銃を撃ち、衰退しかねないEU
5日から始めるロシア産石油価格の上限設定をめぐり、欧州連合(EU)は、設定方法や今後の調整などについて合意したものの、問題の価格で折り合いがついていません。
...2022.03.18
サウジが対中石油輸出の人民元決済を検討 背景に米バイデン政権への不信感
サウジアラビアと中国の両政府が、中国への石油販売の一部を人民元建てにする構想についての交渉を進めていると、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)がこのほど報じました。
...2022.03.11
与野党から原発再稼働を求める声上がる 2011年の原発停止以降、日本のエネルギー供給は常に綱渡り
ウクライナ侵攻に対するロシアへの制裁強化などの影響でエネルギー価格が高騰する中、日本では与野党から原発再稼働を求める声が上がっています。
...2022.03.08
ドイツ首相が「ロシアからのエネルギー調達続ける」と表明 制裁強化の先に事態の打開策はない
ロシア産原油の禁輸措置について議論が行われる中、ドイツのショルツ首相は、「他の方法では確保できない」として、ロシアからのエネルギー調達を続ける方針を表明しました
...2021.11.26
産油国が増産しない背景にある「脱炭素」 LNG開発すらできなくなる未来が迫る?
石油価格の高騰が続く中、石油連盟の杉森務会長は、産油国が増産していないことの背景に、「脱炭素」政策があることを指摘しました。
...2021.11.20
中国がUAEの港に軍事施設を建設か 米国の警告で建設が中止に ワクチンや脱炭素などの中国の狡猾な外交戦略に警戒が必要
米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは19日、中国がアラブ首長国連邦(UAE)の港に軍事目的と見られる施設を建設していたと報じました。
...2021.09.23
中国がアメリカの要請を"受け入れ"石炭火力輸出停止を表明も……狡猾な交渉術に警戒せよ
中国がこのほど、海外への新たな石炭火力発電所輸出をしないと表明しました。
...