タグ「独裁」の記事一覧
2021.11.22
習近平政権、「第3の歴史決議」で暴走する独裁路線【澁谷司──中国包囲網の現在地】
11月8日、中国共産党は第19期6中全会(中国共産党中央委員会全会)を開催した。
...2021.09.19
中国の「東の世界は台頭し、西洋は衰退する」は本当か ソルジェニーツィンの警告に耳を傾けるべき時
バイデン米政権は12月9日、10日に「民主主義サミット」を開催するという。
...2021.07.14
中国の地方政府、財政ひっ迫で公務員と教師にボーナス返還を要求 問題は私有財産を認めない独裁体制
中国の地方政府は、コロナパンデミックによる税収の減少に伴い、公務員や教員にボーナスの返還を命じていると
...2021.07.08
アプリサイト「Google Play」をめぐって、数十の米州がグーグルを提訴 巨大企業の「独裁」解体の動きが続々
アメリカの数十州は7日、米アルファベット傘下のグーグルを反トラスト法(独占禁止法)違反の疑いで提訴しました。
...2021.07.04
中国共産党、「狂気」の背景とは? ──習近平に憑いた霊存在vs.習近平を追いつめる女神
中国共産党100周年の式典を控えた6月29日、習近平・国家主席を霊的に指導する「習近平X」と称する霊存在が、大川隆法・幸福の科学総裁のもとを訪れた。
...2021.06.29
習近平は敗れるか? 経済と中国軍の弱点を見抜け
米中の対立が価値観をめぐる戦いに発展するにつれて、自由主義国は、中国のプロパガンダに騙されないように用心する必要がある。
...2021.02.18
日本でも公取委が「グーグル等は独禁法違反の恐れ」 GAFA包囲網構築進む
グーグルなど大手IT企業が、日本における独占的な地位を盾に、不公正な取引をしている恐れがある──。公正取引委員会は17日、「デジタル広告分野の取引実態に関する最終報告書」を発表し、強い懸念を示した。
...2021.02.05
米フロリダ州知事がSNSの検閲に対する法案を発表 巨大IT企業の「独裁」を許すな!
米フロリダ州知事であるロン・デサンティス氏はこのほど、フロリダ州民が選挙の候補者のサイトやアカウントなどにアクセスするのを、巨大IT企業が妨害した場合、厳しい罰則を科すという新たな法案を発表しました。
...2021.02.04
ユーチューブが米上院の動画を削除 議会で言えることがネットで言えない異常事態
米グーグル社が運営するユーチューブが、米上院委員会の公聴会の様子を映した映像を2本削除した。共和党のロン・ジョンソン上院議員が4日付ウォール・ストリート・ジャーナル紙に寄稿し、批判した。
...2021.01.28
FacebookとTwitterは独裁装置 AIによる全体主義の復活を許すな!
全世界に数十億人のユーザーを持ち、市場を独占する巨大SNS企業。IT技術の発達により、国境を超えた独裁権力が誕生し、急速に支配圏を拡大している。
...