タグ「火力発電」の記事一覧
2022.06.16
政府が節電を促すために、また「ポイント還元」を検討 「電力供給の不足」という問題の本質に対応すべき
政府が、電気料金の上昇の負担を軽減するため、節電した家庭や企業にポイントを還元する制度の導入の検討を始めていると、各紙が報道しました。
...2022.06.08
今夏は政府が7年ぶりに全国規模の節電要請 火力や再エネ頼みよりも原発再稼働こそが国民と産業を守る道
政府は7日、今夏の節電を要請する方針を固めました。政府による全国規模の節電要請は2015年以来、7年ぶりとなります。
...2022.04.12
今度は「物価高」で現金給付を検討 次から次へとばら撒き続け、将来の増税を招く政策はもうたくさん!
自民党が、物価高で生活が困窮している人を対象に現金給付を行うよう、政府に提言する方針であることを各紙が報じています。
...2022.03.19
ウクライナ情勢を受けベルギーが脱原発見直しへ 情勢不安定の時代は「脱原発」こそリスク大!
ウクライナ情勢を受けてベルギー政府はこのほど、脱原発方針の一部見直しを表明しました。
...2022.03.09
「福島県産の食品の購入をためらう」人が調査開始以来最小に 政府は原発再稼働に向けて舵を切れ
消費者庁が8日に公表した「風評被害に関する消費者意識の実態調査」の結果によれば、福島県産の食品の購入をためらうと答えた人は6.5パーセントと、
...2022.03.02
ウクライナ情勢で浮き彫りになる「脱炭素」の脆弱性 環境派のドイツでも石炭火力と原子力への回帰に向けて検討スタート 日本は原発再稼働を決断せよ
緊迫するウクライナ情勢を巡って、ロシアの天然ガスに依存する欧州諸国はエネルギー確保のため、原子力や石炭火力への回帰を迫られています。
...2021.12.24
九州電力が西部ガスとLNG火力発電所を新設 電力不足を確実に解消するために「脱炭素」「脱原発」は見直しを
九州電力と西部ガスは23日、福岡県北九州市に液化天然ガス(LNG)火力発電所を建設すると発表しました。
...2021.12.22
ロシアからの供給不安で欧州の天然ガス価格が急騰 脱原発と脱炭素で危機的状況に陥る
高騰している欧州の天然ガス価格が、21日に過去最高価格を記録しました。ロシアがパイプラインを通じてドイツに供給する天然ガスの量が、減少したことなどが主な原因です。
...2021.11.04
COP26、森林保護で共同宣言も……「森林がCO2を減らす」より「CO2が森林を増やす」という発想を
国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が、前半の山場といえる首脳級会合を終えました。
...2021.10.08
日米財界人会議の声明「原発は基幹電源として重要」 原発の再稼働・増設を進め、国力を落とすな
日米の経営者約60人が参加し、経済問題を議論していた日米財界人会議は7日、「原子力について低炭素の基幹電源としての重要性を認識すべきだ」とする
...