タグ「減税」の記事一覧
2020.02.28
釈量子の志士奮迅 [第89回] - "コロナ不況"に減税で克つ
幸福実現党 党首 釈量子の志士奮迅 第89回 幸福実現党党首 釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013年7月から幸福実現党党首。 ...
2020.02.24
米国民6割が「トランプ政権の3年で暮らし向き改善」 日本では家計も企業も冷え込み
写真:cpt.kama / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 「トランプ政権の3年間で暮らし向きがよくなった」と感じる米国民が増えている オバマ前政権など、過去の政権と比べてもかなりの高評価 消費増税で経済が低迷する日本も、「トランポノミクス」を学んで減税に舵切りすべき ...
2020.02.22
次期衆院選 幸福実現党の河井美和子氏が山口一区から出馬を表明
政策を説明する河井氏。 幸福実現党の河井美和子(かわい・みわこ)氏が21日、山口県庁で記者会見を開き、次期衆院選で同党の公認候補として、山口1区から出馬する意向を表明した。 河井氏は1962年、山口県周南市生まれ。明星大学人文学部卒業後、山口放送興産に入社し、2009年の立党と同時に幸福実現党に入党。現在、山口...
2020.02.15
次期衆院選 幸福実現党の森田貴行氏が群馬1区から出馬を表明
記者会見に臨む森田氏(左)。 幸福実現党の森田貴行(もりた・たかゆき)氏が14日、群馬県庁で記者会見を開き、次期衆院選で同党の公認候補として、群馬1区から出馬する意向を表明した。 森田氏は1971年、群馬県沼田市生まれ。東邦大学理学部卒。自動車ディーラーに入社した後、95年に幸福の科学へ入局。2009年に幸福実現党に入党。現在、同党...
2020.02.13
新型コロナウィルスで日本企業に打撃 国内回帰・内需拡大に舵を切るチャンス
中国進出の日本企業は、今、岐路に立たされている。 中国発・新型コロナウィルスの大流行で、多くの日本企業がダメージを受けている。 自動車業界、小売業、航空機産業、家電業界など、その業種は幅広い。 中国を足場にした企業へのダメージ ホンダ、トヨタ、三菱などの日本車メーカーは、春...
2020.02.11
次期衆院選 高知1区から小松氏、比例四国から小川氏 幸福実現党 出馬会見
会見に臨む、幸福実現党の小松氏(右)と、小川氏。 幸福実現党の小松憲司(こまつ・けんじ)氏が10日、高知県庁で、同党の公認候補として次期衆院選高知1区に立候補することを表明。同党政調会長代理の小川佳世子(おがわ・かよこ)氏も、比例四国ブロック1位での立候補を表明した。 高知1区、小松氏「幸福の基は日々の豊かさ、...
2020.02.08
次期衆院選 幸福実現党の金城竜郎氏が九州比例での出馬を表明
記者会見を行う金城氏(中央)。 幸福実現党の金城竜郎(きんじょう・たつろう)氏が7日、沖縄県庁で記者会見を開き、同党の公認候補として、次期衆院選の比例九州ブロックでの立候補を表明した。 金城氏は、「日本経済V字回復策」「アジア有事に備えた緊急提言」「未来産業投資による経済成長」を政策の柱として掲げ、こう意気込みを語る。 &n...
2020.02.06
次期衆院選、幸福実現党の江藤美奈子氏が九州比例での出馬を表明
記者会見を開く江藤氏(右)。 幸福実現党の江藤美奈子(えとう・みなこ)氏が5日、熊本県庁で記者会見を開き、同党の公認候補として、次期衆院選の比例九州ブロック4位で立候補することを表明した。 江藤氏は会見で、立候補に至る経緯の中で「国民の自由を統制するような、『大きな政府』に向かう日本への懸念」を挙げた。 ...
2020.02.05
次期衆院選、幸福実現党の淵脇弘美氏が九州比例での出馬を表明
記者会見を開く淵脇氏(右)。 幸福実現党の淵脇弘美(ふちわき・ひろみ)氏が4日、長崎県庁で記者会見を開き、同党の公認候補として、次期衆院選の比例九州ブロック3位での立候補を表明した。 出馬の意向を示した淵脇氏は、このように意気込みを語った。 「私は、長崎が益々発展し、安心して暮らせる街になることを心から...
2020.02.04
次期衆院選 宮崎2区から河野一郎氏 幸福実現党出馬会見
会見に臨む、河野氏。 幸福実現党の河野一郎(こうの・いちろう)氏が3日、宮崎県庁で、同党の公認候補として次期衆院選宮崎2区に立候補することを表明した。 河野氏は、1959年、宮崎県宮崎市生まれ。宮崎大学教育学部を卒業後、県立日向養護学校(現・ひまわり支援学校)の教員を経て、1991年、幸福の科学に入局。2009年に幸福実現党に入党。...