タグ「沖縄」の記事一覧
2019.01.29
現地ルポ - 今の沖縄は侵略された「あの国」そっくり!?
土砂投入される前の辺野古の米軍キャンプ・シュワブ。写真:Nicolas Datiche/アフロ 2019年3月号記事 現地ルポ 今の沖縄は 侵略された「あの国」そっくり!? 基地問題で揺れる沖縄を訪ね、中国の自治区となったチベットの併合前夜を、比較検証した。 (...
2018.11.06
沖縄の「ハワイ超え」の秘策 それは「沖縄を宇宙へ行く島」にすること
今年2月、2017年の沖縄の観光客がハワイを超えた、と報じられた。 だがこのほど、ハワイ側が確定値を上方修正。沖縄の観光客939万6200人よりも、ハワイが8146人多くなり、沖縄の「ハワイ超え」が幻となったことが分かった。 ハワイ超えを達成できなかったことは残念だが、沖縄にとってもっと大事な問題がある。 ...
2018.06.30
現状を打ち破る努力 - 大きな理想を実現する方法(後編)
写真:voyata/PIXTA(ピクスタ) 2018年8月号記事 個人の人生、社会、国家、人類、地球そして宇宙。すべてを幸福な未来へ導くための羅針盤として、ワールド・ティーチャー(世界教師)大川隆法総裁の質疑応答をお届けしてまいります。 大きな理想を実現する方法(後編) 現状を打ち破る努力 ...
2018.06.29
宇宙産業でジョブ・クリエーション 沖縄を「宇宙へ行く島」に / 地域シリーズ沖縄
2018年8月号記事 地域シリーズ 沖縄 現地ルポ 宇宙産業でジョブ・クリエーション 沖縄を「宇宙へ行く島」に 沖縄は観光客数でハワイを超えた。 だがもう一段の発展を目指すのなら、新しい基幹産業が必要だろう。 沖縄を訪れ、その秘策を探った。 ...
2018.04.04
沖縄小4自殺で第三者委 「いじめが主要因」「学校側が対応怠った」 市教育長が謝罪
照屋教育長に報告書を答申後、豊見城市役所で第三者委員会が開いた記者会見。 《本記事のポイント》 沖縄県の小4自殺の「いじめが主要因」と結論付ける報告書を第三者委が提出 報告書は、学校側と市教育委員会がいじめの事実を隠ぺいしたことを示す内容 子供の命を守るには、学校側のいじめ隠ぺいに対する罰則を設けた法律が必要 ...
2017.05.29
もっと発展するさぁ! 沖縄には多くの「宝」がある
2017年7月号記事 もっと発展するさぁ! 沖縄には多くの「宝」がある 沖縄では基地問題や経済格差に関する話題が多い。どうすれば未来を拓けるのか―。 現地で活動を続ける幸福実現党の代表者たちに話を聞いた。(文中敬称略) (聞き手・編集部 片岡眞有子) ...
2016.12.25
HSU論壇 - 沖縄・基地報道に見る「黙殺権」の危険性 - 里村 英一
2017年2月号記事 HSU論壇 未来への貢献 第16回 沖縄・基地報道に見る「黙殺権」の危険性 ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ(HSU) ビジティング・プロフェッサー 里村 英一 (さとむら・えいいち)1960年生...
2016.10.15
翁長・沖縄県知事に幸福実現党が「中国の挑発への抗議」を要請
中国の軍事的脅威が日に日に高まっている。それを肌で感じているのが沖縄県民だろう。 沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に8日、中国海警局の公船4隻が相次いで侵入した。中国当局の船が領海に侵入するのは、今年に入って29回目だ。 中国の脅威が迫る沖縄 8月中旬には、沖縄県の尖閣諸島周辺の接続水域...
2016.08.29
まもなく沖縄は危機を迎える - 石垣島ルポ
2016年10月号記事 石垣島ルポ まもなく 沖縄は危機を迎える 沖縄県の尖閣諸島海域では、中国の漁船、公船、軍艦が頻繁に姿を現している。この先に何が待っているのか。石垣島を訪れ、この問題に向き合った。 (編集部 山下格史) ...
2016.05.22
沖縄で高まる反米感情 「米軍の犯罪率は少ない」という冷静な目も必要
沖縄の反米感情が、高まっている。 沖縄県うるま市の女性会社員の遺体が見つかり、元米海兵隊員で米軍属の男が死体遺棄の容疑で逮捕された事件。 女性団体「基地・軍隊を許さない行動する女たちの会」の代表らは20日、県庁で記者会見し、戦後、繰り返されてきた米軍関係者による犯罪に対して、怒りの声を上げた。テレビでは、「やっ...