rss

タグ「民主活動家」の記事一覧

  • 「Zoomにアカウントを凍結」された天安門事件・元学生リーダー語る事件の真相(後編)

    2020.07.09
    「Zoomにアカウントを凍結」された天安門事件・元学生リーダー語る事件の真相(後編)

      オンライン会議「Zoom(ズーム)」の運営会社が6月中旬、天安門事件に関する会議を開催した在米活動家のアカウントを一時停止していたことが明らかになった。ズーム社が「中国政府の要請」によってアカウントを停止したことを発表し、その対応に批判の声が高まっている。   同会議を開催した人権擁護団体「人道中国」のトップで、天安門事件の元学生リーダーでもあ...

  • 香港デモ 民主活動家・鄭宇碩氏インタビュー「高次な価値のために自己犠牲をいとわない」

    2019.10.11
    香港デモ 民主活動家・鄭宇碩氏インタビュー「高次な価値のために自己犠牲をいとわない」

    香港東区のホテルで取材に応じる、鄭宇碩氏。   香港で、自由を求める戦いが続いている。   中国建国70周年を迎えた1日、ついに香港警察がデモ隊に向けて実弾を使用し、男子高校生の左胸に命中した。5日には、香港政府が緊急条例を発動し、抗議デモ参加者の覆面を禁止する新法を制定した。   デモ隊への圧力が日増しに強まる一...

  • 香港の民主活動家・何俊仁(アルバート・ホー)氏 「G20で安倍首相は問題提起を」

    2019.06.16
    香港の民主活動家・何俊仁(アルバート・ホー)氏 「G20で安倍首相は問題提起を」

    香港の民主化を訴え続けているアルバート・ホー氏。   香港政府トップの林鄭月娥(キャリー・ラム)行政長官は15日、記者会見を開き、容疑者の中国本土への移送を可能にする「逃亡犯条例」改正案の審議について、特定の期限を設けずに「延期する」と発表した。   当初は20日の採決を目指す計画だったが、高まる市民の反発を前に、譲歩を余儀なくされた形だ。...

  • アジア初、台湾で人権活動家による国際会議が開催へ 覆される「一つの中国」原則

    2018.08.08
    アジア初、台湾で人権活動家による国際会議が開催へ 覆される「一つの中国」原則

    ChameleonsEye / Shutterstock.com   【本記事のポイント】 台湾で人権活動家による国際会議「オスロ自由フォーラム」が開催へ 台湾への圧力を強める中国に、世界の人権活動家が異議を唱えた形 日本も「台湾関係法」の制定で独自の日台関係を築き、台湾を支援すべき   台湾・台...

  • 天安門事件から29年 香港の民主活動家インタビュー「恐怖に支配されない」

    2018.06.04
    天安門事件から29年 香港の民主活動家インタビュー「恐怖に支配されない」

      《本記事のポイント》 天安門事件は、中国共産党による一般市民への虐殺事件 香港の未来は中国の未来と密接に関係するため、中国内部から変革させる 民主化した中国の未来を心に描き、正しいと思うことを行動に移す   ハン・タン・チョウ プロフィール (Hang Tung CHO...

  • 活動家4人が語る 劉暁波の志を受け継ぐ ─中国民主化の火は消えず─

    2017.09.29
    活動家4人が語る 劉暁波の志を受け継ぐ ─中国民主化の火は消えず─

    香港で7月、劉氏を追悼する集会が開かれた。写真:AP/アフロ   2017年11月号記事   活動家4人が語る   劉暁波の志を受け継ぐ 中国民主化の火は消えず   中国の民主化に命をかけた劉暁波氏。その志は、世界の民主活動家たちにどのように受け継がれたのか。 (編集部 長...

  • 中国民主活動家の劉暁波氏が死去 自由を求める精神は死なず

    2017.07.15
    中国民主活動家の劉暁波氏が死去 自由を求める精神は死なず

    EQRoy / Shutterstock.com   《本記事のポイント》  劉氏は中国政府に対して「恨み心がない」と語った 「08憲章」に流れる「哲学」が共産党を怒らせた 「魂」への確信が民主化運動の信念につながった   中国の民主活動家、劉暁波氏が13日に亡くなった。心よりご冥福を祈...

Menu

Language