タグ「民主主義」の記事一覧
2017.10.13
「ふざけるなよ!」 幸福実現党候補者が男に襲われる
警察が男を取り押さえた様子。(読者提供。画像は一部加工) 12日午後3時ごろ、神奈川県横浜市鶴見区のJR鶴見駅前で、神奈川3区(神奈川区・鶴見区)から立候補している幸福実現党のいき愛子氏が、演説している最中、自転車に乗った男から、突然、棒のようなもので襲われる事件が起きた。 幸い、いき氏が危害を加えられる前に、支持者の男性3人が男を...
2017.10.01
現役大学生が見た! 北朝鮮問題で独自の動きを見せるロシアの「信心深さ」
モスクワのクレムリンの風景。 核・ミサイルの実験を続ける北朝鮮に対し、国際社会は警戒を強めている。北朝鮮との密接な関係にある中国も、国内にある北朝鮮系企業の閉鎖を命じるなどの制裁を科している。 各国が制裁に足並みをそろえる中で、異なる動きを見せるのがロシアだ。 現役大学生の筆者は8月上旬から約1カ月間、...
2017.09.21
トランプ米大統領の国連演説 その本心はすでに語られていた
《本記事のポイント》 トランプ大統領が「(脅威を受ければ)北朝鮮を完全に破壊する」意志を強調。 8月末には、守護霊も同様の発言をしていた。 日本はアメリカの意志を理解し、協力すべき。 米トランプ大統領が、国連総会で初の一般討論演説を行った。 トランプ大統領は19日、「...
2017.07.10
行動や言葉のなかに「神の愛」を 大川隆法総裁 御生誕祭法話「愛から始まる」“Starting from Love”
大川隆法・幸福の科学グループ創始者兼総裁の誕生日を祝う御生誕祭の講演「愛から始まる」"Starting from Love"が9日、東京都・幸福の科学東京正心館を本会場に開催された。講演の様子は、同グループの中継網を通じて、全国に同時中継された。 法話の中では、個人の人間関係から国家の関係まで、幅広いテーマについて説かれ...
2017.07.04
【都議選】小池知事の圧勝で安倍1強と民進党の終わりが近づく
《本記事のポイント》 選挙戦は政策論争ではなく、「スキャンダル合戦」に。 自民、民進の"二人負け"だが、小池人気も長続きしない。 マスコミが"当選者を決める"のは民主主義の否定。 各政党が国政選挙並みに力を入れた東京都議選の蓋を開けると、あっけない結果となっ...
2017.06.30
都議選報道 議員5人の「都民ファースト」は30%、62人の「その他」は6%
6月23日の主要ニュース番組における報道時間の合計。(ザ・リバティ編集部作成) 《本記事のポイント》 「議員数」でも「立候補数」でもなく「小池劇場」が基準!? 「テレビ局の勝手」という理論は立たない 「新人」「大政党に属していない」だけでハンデを与えられる理由はない 編集部は、...
2017.06.26
香港の政治トップ「私は中国人です」教育推進を宣言 中国の香港への圧力は強まる一方
《本記事のポイント》 香港の新行政長官が「中国人意識を高める教育必要」 香港人の多くは「自分は中国人ではない」との意識 香港内外で民主化を後押しする動きを 香港政府のトップである行政長官に7月1日に新たに就任する林鄭月娥(キャリー・ラム)氏はこのほど記者会見を行い、幼少期から中国人意識を高める教育...
2017.04.30
追悼 - 誇りがなければ日本を守れない 渡部昇一氏、他界21時間後のメッセージ
2017年6月号記事 追悼 誇りがなければ日本を守れない 渡部昇一氏、他界21時間後のメッセージ 渡部昇一 日本への申し送り事項 死後21時間、復活のメッセージ 大川隆法著 幸福の科学出版 保守言論界の重鎮が、この...
2017.04.22
エジプトがトランプ、そして日本に期待する理由――政府高官に聞いた
Hang Dinh / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 エジプトの平和は、オバマではなくトランプ氏がもたらす 「アラブの春」が生んだのは、「民主主義」ではなく「テロと難民」 中東の民主主義実現に欠かせないのは「日本の教育支援」 アメリカとアラ...
2017.03.29
香港当局、「雨傘革命」主導者らを起訴へ 支配を強める中国共産党
《本記事のポイント》 香港当局は、雨傘革命を主導したリーダーらを起訴する方針 起訴は"親中派"行政長官の誕生と関係? 香港への支配を強める共産党政府に対して、日本も異議を唱えるべき 香港当局が、2014年の大規模デモ「雨傘革命」を主導したリーダーたちの、少なくとも9人を起訴する...