rss

タグ「全体主義」の記事一覧

  • 米著名ジャーナリスト アメリカの「大衆による革命」は日本でも起きる(後編)

    2017.11.23
    米著名ジャーナリスト アメリカの「大衆による革命」は日本でも起きる(後編)

      《本記事のポイント》 アメリカでは、政策決定の場面で長らく無視されていた大衆が革命を起こした 日本でも「大衆による革命」は起きる 税金が高く社会保障が拡大すれば、自由が抑圧された「全体主義国家」になる   日本では、右も左も、まるで旧社会党か共産党かと見紛うばかりの増税路線。増税は政府の当然の権利であ...

  • 中国共産党大会が閉幕 世界帝国への道を歩む中国

    2017.10.25
    中国共産党大会が閉幕 世界帝国への道を歩む中国

    中国共産党の党旗。   《本記事のポイント》 中国共産党の党大会で、若い世代が幹部に登用されなかったと見られる。 習近平氏には、引退する気がない。 習近平氏は、世界覇権に向けて動き出す。   5年に1度開かれる中国共産党の第19回党大会が24日、閉幕した。   党の憲法に...

  • 相模原障害者殺傷事件から1年 障害者は「不幸」を選んで生まれていない

    2017.07.27
    相模原障害者殺傷事件から1年 障害者は「不幸」を選んで生まれていない

      《本記事のポイント》 事件の犯人は、今も「障害者を安楽死させるべき」と考えている 障害を持って生まれることには意味がある 弱者を排除する思想は、全体主義につながる   日本全国を震撼させた相模原障害者施設殺傷事件が起きてから、26日で1年を迎えた。   事件は、相模原市の障害...

  • 「共謀罪」法が施行 日本は「自由」が失われる危機にある

    2017.07.12
    「共謀罪」法が施行 日本は「自由」が失われる危機にある

      《本記事のポイント》 「共謀罪」法が施行された。 「共謀罪」法によって、政府にとって都合の悪い団体が処罰される危険がある。  日本では、信教、結社、言論の自由が失われつつある。   「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法が11日、施行された。   同法は、テ...

  • 「情報銀行」構想の裏にある"本心"とは 1億2千万「総管理社会」へ

    2017.02.25
    「情報銀行」構想の裏にある"本心"とは 1億2千万「総管理社会」へ

      《本記事のポイント》 政府は「情報銀行」の創設に向けて取り組み マイナンバー制度と組み合わせて国民「監視」の動き 監視社会は全体主義国家への道   政府は、通信販売の購買履歴や医療機関での診療記録といった、個人情報を一括管理する「情報銀行」の創設に向けて取り組みを進めている。年内には、観光や医療、農業...

  • マスコミが選挙結果を決めている - 選挙が危ない 1

    2016.08.30
    マスコミが選挙結果を決めている - 選挙が危ない 1

      2016年10月号記事   選挙が危ない   マスコミが選挙結果を決めている   東京都知事選では、選挙報道が"主要3候補"に偏りすぎているという問題が取り沙汰された。 マスコミ報道はいかにあるべきか。 (編集部 小林真由美)   ...

  • 【参院選2016】マスコミが言わない7つの争点

    2016.06.22
    【参院選2016】マスコミが言わない7つの争点

    争点1―そもそも消費増税は正しかったの?   消費税を上げるたび政府の借金が倍になる!? 自民党も民進党も、消費税をいずれ10%に上げることを前提に、政策論争を行っています。それに対して幸福実現党は「消費税を5%に戻すことで、景気回復を目指す」と主張しています。消費税を下げることなど、本当に可能な...

  • 自民党が「同一労働同一賃金」中間提言案 善意からも全体主義が生まれる

    2016.04.10
    自民党が「同一労働同一賃金」中間提言案 善意からも全体主義が生まれる

      自民党は8日、「同一労働同一賃金」の実現に向け、政府に提出する中間提言案を明らかにした。   提言案には、正規・非正規を同じ賃金にするためのガイドラインの作成や法整備、最低賃金を全国平均で時給1000円に引き上げることなどが盛り込まれた。   最終的な目標は、「非正規社員の賃金を、正規社員の7~9割に引き上げること」。...

  • 集団的自衛権容認に向けて検討開始 戦争はすべて悪なのか?

    2014.05.18
    集団的自衛権容認に向けて検討開始 戦争はすべて悪なのか?

      大川隆法総裁 法話レポート   安倍政権 集団的自衛権容認へ 「国民を護り、世界の平和に寄与すべきだ」  「愛が時代を動かす」 2014年5月17日      安倍晋三首相が、憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使容認に向けて検討を進めていくと表明したことで、議論が巻き...

  • 神の愛と正義の教えで現代の全体主義と戦う  (ハンナ・アーレントのスピリチュアル・インタビュー─『幸福の革命』について─) - 大川隆法総裁 公開霊言抜粋レポート

    2014.03.30
    神の愛と正義の教えで現代の全体主義と戦う (ハンナ・アーレントのスピリチュアル・インタビュー─『幸福の革命』について─) - 大川隆法総裁 公開霊言抜粋レポート

      2014年5月号記事   公開霊言抜粋レポート   神の愛と正義の教えで現代の全体主義と戦う "Spiritual Interview with Hannah Arendt"─On Happiness Revolution─ (ハンナ・アーレントのスピリチュアル・インタビュー─『幸福...

Menu

Language