タグ「中国」の記事一覧
2023.05.19
中国がロシアの不凍港ウラジオストクを使用する権利を獲得 中国海軍が日本海を動き回る日も来るか
中国が6月1日より、ロシアの不凍港であるウラジオストクを中国国内の港のように使用できるようになったと、海外メディアが報じています。
...2023.05.16
台湾有事で沖縄・離島住民の避難はできるのか 図上訓練で厳しい現実が浮き彫りに
有事が起きた際の沖縄県・先島諸島の住民を避難させる計画をめぐり、離島の自治体から国と県の想定の甘さを指摘する声が上がっています。
...2023.05.14
ウクライナ軍の反攻作戦が開始! 反転攻勢の先にある3つの未来とは? (後編)【HSU河田成治氏寄稿】
ウクライナ軍の活動が活発になっています。ルガンスク州内への攻撃やロシア西部でのロシア軍4機の撃墜、クリミアでの石油備蓄庫の爆発、バフムートでのウクライナ軍の攻勢によるロシア軍の貼り付け、などが起きていて、
...2023.05.10
英戴冠式も、英連邦12カ国からは植民地支配と虐殺への謝罪要求 欧米的価値観の求心力が低下する一方、中国による各国取り込みに警戒が必要
イギリスでチャールズ国王の戴冠式が行われる一方、植民地支配という負の遺産について反省を求める動きが世界的に強まっています。
...2023.05.05
起訴間近とされるハンター・バイデン氏 "微罪"で終わるか否か、両党でせめぎ合いが続く
ジョー・バイデン米大統領の息子ハンター氏の疑惑をめぐり、検察による捜査が大詰めを迎えると報じられる中、「どのような罪状」で起訴されるかに注目が集まっています。
...2023.04.24
コロナ発生源をめぐるアメリカ・WHO vs. 中国のバトル【澁谷司──中国包囲網の現在地】
新型コロナウィルスの起源に関する論争が再燃しており、どうも中国側が押されているようにも見える。
...2023.04.23
「債務の罠」に陥れようとして罠にはまりつつある中国 バイデン政権は中国に助け船を出すべきではない
イエレン米財務長官は20日、米ワシントンで講演し、「米中の経済が完全に分離することは両国にとって破滅的だ」と述べ、経済面で中国に対し関与政策を続ける考えを示した。
...2023.04.21
コロナ起源めぐる2回目の下院公聴会 元国家情報長官「武漢研究所説が、情報、科学、そして良識によって確実に裏付けられる唯一の説明」
米下院議会で、新型コロナウィルスの起源をめぐる新たな公聴会が行われ、注目を集めています。
...2023.04.18
台湾は中国の空爆に脆弱だと米政府のリークされた機密文書が指摘 米軍が介入しなければ台湾は自衛できない?
米政府から流出したとされる機密文書により、「台湾は中国の空爆に脆弱である」ことを、アメリカ側は懸念していることが分かりました。米紙ワシントン・ポストがこのほど報じました。
...2023.04.14
アメリカの同盟国は「属国ではなく、米中に追随すべきではない」とマクロン氏が発言 日本も日米同盟は属国ではなく、バイデン政権を説得すべき
緊張関係が高まる台湾をめぐり、「ヨーロッパは独自の戦略を取るべき」と発言して物議を醸しているフランスのマクロン大統領は、
...