タグ「中国」の記事一覧
2018.06.28
台湾の李登輝元総統が中国の覇権主義に警鐘 「中国にとって最大の敵は自由」
2017年9月、台湾・台北市内の私邸・翠山荘で幸福の科学グループによる会見に応じる李登輝元総統。 《本記事のポイント》 李登輝元総統が沖縄の講演で、民主主義と自由が中国を変えると語った 幸福実現党の釈量子党首が、李氏サイドに「台湾政策」を手渡した 普遍的な価値観を持つ国が連携して、中国の覇権主義を抑えるべき &...
2018.06.24
沖縄慰霊の日 李登輝氏の来沖で浮き彫りになる「習近平・ファースト」
《本記事のポイント》 翁長知事の米軍・日本政府批判は、沖縄を危険にさらす。 中国は、台湾を戦わずして侵略しようとしている。 トランプ政権を批判する国際社会は、「敵」を見誤っている。 沖縄を舞台に、「中国の野望」が顕在化している。 沖縄は23日、先...
2018.06.18
中国監視社会の“三種の神器” 個人の自由はもはやない
《本記事のポイント》 監視システム(1)信用度で人民をコントロール 監視システム(2)AI監視カメラで大衆監視 監視システム(3)ネット検閲で、世界へのアクセスを遮断 中国の監視システムが、テクノロジーの発展によって大きく進歩していることは、近年、メディアでも報道されるようになった。中国の監視社会...
2018.06.02
米国務省が中朝の宗教弾圧を批判 トランプが宗教にこだわる理由とは?
5月3日、ホワイトハウスに信仰に関する部署を新たに設置したトランプ米大統領(写真は、ホワイトハウス公式Facebookより)。 《本記事のポイント》 米国務省は世界の「信教の自由」に関する報告書で北朝鮮と中国を名指しで批判 「北朝鮮で8万~12万人が収監」「宗教の自由の状況は改善していない」との認識 ...
2018.05.30
マレーシア選挙でマハティールが首相に返り咲き 中国依存からシフト - ニュースのミカタ 2
クアラルンプールで10日に開いた記者会見で、勝利を祝うマハティール氏。写真:ロイター/アフロ 2018年7月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 マレーシア選挙でマハティールが首相に返り咲き 中国依存からシフト 東南アジアの主要国に親日派のリーダーが誕生しま...
2018.05.14
米カリフォルニアで太陽光パネル義務付け 中国の一人勝ち戦略か
カリフォルニア州サンフランシスコにある、アメリカ最大規模のチャイナタウン。Andrey Bayda / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 カリフォルニア州が2020年から新築住宅に太陽光パネル設置を義務化 温暖化は仮説に過ぎず、市民への義務化は行きすぎ 太陽光パネル市場は中国企業が占め、同州と中国の関...
2018.04.29
平和ムードの裏の人権弾圧 神を信じると「罪」になる国 Part1
2016年、上海にあるカトリック教会のクリスマス・イブのミサで祈る女性。 2018年6月号記事 平和ムードの裏の人権弾圧 神を信じると「罪」になる国 激動の東アジア情勢を、「宗教」という切り口から読み解く。 (編集部 大塚紘子、長華子、小林真由美) co...
2018.04.29
悪者に仕立てられ弾圧される新興宗教 / 平和ムードの裏の人権弾圧 神を信じると「罪」になる国 Part2
3月1日にスイスのジュネーヴで開かれた国連人権委員会で発表する学者たち。 2018年6月号記事 Part2 「法輪功」の次のターゲット 悪者に仕立てられ弾圧される新興宗教 contents 平和ムードの裏の人権弾圧 神を信じる...
2018.04.29
神を信じれば家族が全滅する / 平和ムードの裏の人権弾圧 神を信じると「罪」になる国 Part3
中朝国境の鴨緑江にかかる橋。対岸が北朝鮮だ。 2018年6月号記事 Part3 地上の地獄・北朝鮮の今 神を信じれば家族が全滅する contents 平和ムードの裏の人権弾圧 神を信じると「罪」になる国 Part1 ...
2018.04.29
中国に「爆買い」される北の大地 未来型農業が"侵略"を止める Part.1
川村恵司/PIXTA(ピクスタ) 2018年6月号記事 地域シリーズ 北海道 中国に「爆買い」される北の大地 未来型農業が"侵略"を止める 土地の買収という経済活動を通じて、北海道への"侵略"が静かに進んでいる。 それ...