タグ「バイデン」の記事一覧
2021.03.27
バイデンの能力チェックで習近平が攻撃に出る!? 台湾・尖閣が危ない! 「ザ・リバティ」5月号(3月30日発売)
今年、中国共産党創立100周年を迎える中国は、「コロナ戦争」に乗じて、アメリカから覇権を奪う動きを本格化させるだろう。その魔の手は、すぐ近くまで迫っている──。
...2021.03.03
バイデン政権がロシアに制裁 ロシアの孤立で笑うは中国
アメリカ政府は、ロシアが反体制派指導者のナワリヌイ氏を殺害しようとしたとして、制裁を発動しました。
...2021.03.03
中国が核弾頭を搭載するICBM能力をほぼ倍増か バイデン政権は敵を見誤るな!
中国人民解放軍が内モンゴル自治区で、大陸間弾道ミサイル(ICBM)と見られる発射施設を16基新設している可能性が高いことが、このほど発表されたアメリカの核専門家の調査で分かりました。
...2021.02.26
「トランプは死せず」 トランプ氏の守護霊が語る、世界正義の復活
米バイデン政権が始動する中、世界中がアメリカの動向に注目している。ジョー・バイデン大統領は16日、就任後初となる一般市民との対話集会(タウンホール・ミーティング)に臨んだが、内容が支離滅裂であったことに加え、
...2021.02.26
脱炭素社会は世界大恐慌への道 - Part 2 脱炭素に仕掛けられた中国の罠
脱炭素に仕掛けられた中国の罠。バイデン米政権下でより大きな問題となる「温暖化」。中国は何を狙うのか。
...2021.02.25
菅政権の肝いり政策──脱炭素社会は世界大恐慌への道「ザ・リバティ」4月号(2月27日発売)
日本が「脱炭素」を本気で実行したら、産業界にどう影響を与えるか。
...2021.02.11
やっぱりバイデン政権は親中か? 孔子学院への締め付けを「静かに撤廃」
アメリカのバイデン政権が発足して間もなく、中国政府が大学内などに設置している非営利教育機構「孔子学院」と提携した教育機関に情報開示を求める政策を、密かに撤廃していたことが物議をかもしています。
...2021.02.06
バイデン米大統領、ロシアに対し「無抵抗な時代は終わった」 冷戦思考が日本の危機を呼び込む!?
アメリカのバイデン大統領が就任後初の外交政策についての演説で、「ロシアは我が国の民主主義に打撃を与えようとする強い意志を持つ」などと批判しました。
...2021.02.02
台湾・尖閣に迫る危機を宇宙から見通せば 宇宙存在R・A・ゴールのメッセージ
世界的なコロナ禍の収束が見通せない。本誌・本欄では当初から、中国が「生物兵器」としてコロナウィルスをつくり、世界に広げたという秘密を追ってきた。
...2021.01.31
「人に嫌われない生き方」は「悟り」の入り口 大川総裁が法話
人に嫌われるか、好かれるか──。簡単な言葉だが、幼児期に他の子供と遊び始める時から、晩年に看取られるその瞬間まで、人生についてまわる永遠のテーマだ。
...