検索結果 【軍事】

1611-1620件/2221件中

  • 北朝鮮問題は中国ではなくアメリカが解決すべき 米紙NYタイムズが主張

    2016.09.15
    北朝鮮問題は中国ではなくアメリカが解決すべき 米紙NYタイムズが主張

      今年に入って、北朝鮮のミサイル発射や核実験が立て続けに行われている。   この北朝鮮の横暴にどのように対応したらよいか。ニューヨーク・タイムズ紙(14日付)に、"How to stop North Korea"と題する論説が掲載された。   この論説は朝鮮半島の核問題を担当した米大使のアドバイザーを...

  • 元テレビマンが語る 「なぜ私たちは不況を愛したのか?」

    2016.09.13
    元テレビマンが語る 「なぜ私たちは不況を愛したのか?」

      新聞記事やテレビの報道番組が、暗い話題で埋め尽くされる日は少なくない。   しかし実際、世の中には明るい出来事も無数に存在する。その中から何が取り上げられるかには、マスコミ各社の考え方が反映されている。   暗い報道が増えがちになる背景について、元テレビディレクターのA氏に話を聞いた。   &...

  • 北朝鮮が5回目の核実験 非難も制裁も効かないなら核のオプションを検討すべき

    2016.09.10
    北朝鮮が5回目の核実験 非難も制裁も効かないなら核のオプションを検討すべき

      北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは9日、「北東部で初めての核弾頭の爆発実験に成功した」と発表し、5回目の核実験を行ったことを明らかにした。   9日は、北朝鮮の68回目の建国記念日にあたる。北朝鮮には、ミサイルに搭載できる核弾頭の開発が進んでいることを誇示し、金正恩政権を非難する国際社会に反発する意図があるとみられている。   ...

  • 安倍首相のロシア訪問 ロシアが北方領土を返還しない理由

    2016.09.03
    安倍首相のロシア訪問 ロシアが北方領土を返還しない理由

    戦後、ロシアに支配されている北方領土。   安倍晋三首相が2日にロシアを訪問することをめぐり、政府は、北方領土が日本に帰属することでロシアと合意に至れば、北方領土で暮らすロシア人の居住権を認めるとの提案を行う方針を固めた。この方針は、5月の首脳会談で一致した「新たな発想に基づくアプローチで精力的に交渉を進める」を具体化したもので、ロシアの譲歩を引き出したい考え。毎...

  • トルコが反欧米でロシアに接近!? 日本は親日国トルコと独自外交を - ニュースのミカタ 2

    2016.08.30
    トルコが反欧米でロシアに接近!? 日本は親日国トルコと独自外交を - ニュースのミカタ 2

    クーデターに抗議するデモ隊に向かってスピーチをする、トルコのエルドアン大統領。(8月7日、イスタンブール) 写真:Abaca/アフロ   2016年10月号記事   ニュースのミカタ 2 国際   トルコが反欧米でロシアに接近!? 日本は親日国トルコと独自外交を   アジ...

  • 貧乏藩を「商社」に変えた山田方谷 ――方谷精神で地方再生

    2016.08.29
    貧乏藩を「商社」に変えた山田方谷 ――方谷精神で地方再生

      2016年10月号記事   ――方谷精神で地方再生   貧乏藩を「商社」に変えた山田方谷 明治維新の源流は岡山にあった   今の日本は、借金1千兆円を超え、財政再建が急務となっている。 その返し方を探るため、日本史上歴代ナンバーワンの財政改革者の故郷を訪ねた。 (編集...

  • スピルバーグの過去世 - 新・過去世物語 人は生まれ変わる

    2016.08.29
    スピルバーグの過去世 - 新・過去世物語 人は生まれ変わる

      2016年10月号記事   新・過去世物語 人は生まれ変わる   スピルバーグの過去世   スティーブン・ スピルバーグ プロフィール (Steven Spielberg)1946年~アメリカ合衆国オハイオ州でウクライナ系ユダヤ人の家庭に生まれる。幼い頃か...

  • まもなく沖縄は危機を迎える - 石垣島ルポ

    2016.08.29
    まもなく沖縄は危機を迎える - 石垣島ルポ

      2016年10月号記事   石垣島ルポ   まもなく 沖縄は危機を迎える   沖縄県の尖閣諸島海域では、中国の漁船、公船、軍艦が頻繁に姿を現している。この先に何が待っているのか。石垣島を訪れ、この問題に向き合った。 (編集部 山下格史)    ...

  • 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.4 中国とどう付き合うか?

    2016.08.29
    新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.4 中国とどう付き合うか?

      2016年10月号記事   新書から読めば挫折しない! 教養人への道 Vol.4   「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。   Vol.4 中国とどう付き合うか? &...

  • 北ミサイル、日本の防空識別圏へ 虚しく響く「核廃絶」の空念仏!?

    2016.08.25
    北ミサイル、日本の防空識別圏へ 虚しく響く「核廃絶」の空念仏!?

      日本の防空識別圏   北朝鮮が24日早朝に発射した潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)が、初めて日本の防空識別圏に侵入し、落下した。   防空識別圏とは、国防のために政府が規定する空域のこと。領空までの距離も非常に近いため、常時監視下に置かれている。     予想を超える軍事技術の向上...

Menu

Language