- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【計画】
981-990件/1619件中
2018.08.02
イージス・アショアにかみつく朝日新聞 安全保障の基本をおさえない「暴論」
《本記事のポイント》 ミサイル防衛「イージス・アショア」の不要論を唱える朝日新聞 主張の根拠は、北朝鮮の脅威が低下している今、導入しても将来無駄になる? だが、北朝鮮情勢は将来どうなっているか分からず、最悪の事態に備えるべき 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入費用が、当初の...
2018.08.01
「思想によって民主化を成し遂げられる」 あるローマ教皇の思想戦
RPBaiao / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 ヨハネ・パウロ2世は「思想でソ連を倒せる」と信じていた 信仰が共産主義を倒す武器になる 「思想の力」はスターリンの理解を超えていた 思想の力は、時に、軍事力や政治力を凌ぐ──。 &n...
2018.07.31
南海トラフ地震の“復興”はもう始まっている――大阪北部地震の教訓
Pashaco / Shutterstock.com 《本記事のポイント》 6月の大阪北部地震の教訓は、南海トラフ地震の紀伊半島を復興させる要にもなる 各地域のみならず、「紀伊半島」「大阪ベイエリア」という単位で復興をマネジメントする発想が必要 国土や都市はひとつの「生命体」 西日本豪雨を...
2018.07.30
オウムの悲劇をくり返さないために 若者が信仰に目覚める機会を奪ってはならない
《本記事のポイント》 若者たちの不安や孤独感などの悩みに答えるのが宗教の役割 オウムは集った若者を教義で救うのではなく、薬物などで洗脳していた 宗教の正邪を判断する目を養うことが必要 オウム真理教元代表の麻原彰晃(松本智津夫)死刑囚ら、オウムが関連する一連の事件の実行犯ら計13人の死刑が執行された...
2018.07.30
麻原死刑囚、刑執行 「無宗教」がオウムを生んだ - ニュースのミカタ 1
1995年3月、オウム真理教が起こした地下鉄サリン事件では、死傷者の合計が約6300人に及んだ。写真:読売新聞/アフロ 2018年9月号記事 ニュースのミカタ 1 社会 麻原死刑囚、刑執行 「無宗教」がオウムを生んだ 戦後最大の無差別殺人事件に、一つの区切...
2018.07.29
靖国に祀られた看護婦 日本を守り抜いた無名の英雄たち Part.2
1900年前後の女性看護婦の様子。提供:MeijiShowa.com/アフロ 2018年9月号記事 明治維新150年 命もいらず、名もいらず 日本を守り抜いた 無名の英雄たち contents 明治維新150年 命もいらず...
2018.07.29
「特攻の母」は「米兵のマーマ」でもあった 日本を守り抜いた無名の英雄たち Part.3
特攻隊員たちと鳥濱トメ。1945年撮影。写真提供:ホタル館富屋食堂 2018年9月号記事 明治維新150年 命もいらず、名もいらず 日本を守り抜いた 無名の英雄たち contents 明治維新150年 命もいらず、名もいら...
2018.07.29
マレーシア政権交代ルポ 「脱中国」に動くアジア/トランプ政権1年半の米中対決
2018年9月号記事 マレーシア政権交代ルポ 「脱中国」に動くアジア トランプ政権1年半の米中対決 米中貿易戦争の影で、アジア諸国が「中国離れ」を進めている。アジア取材を重ねてきた筆者は、歴史的な政権交代が行われたマレーシアに飛び、その真相に迫った。 (編集部 小林...
2018.07.29
トランプがつくる世界新秩序──「アジアの冷戦」を終わらせる - 編集長コラム
Drop of Light / Shutterstock.com Frederic Legrand - COMEO / Shutterstock.com 2018年9月号記事 米中決戦が始まった 「暴走トランプ」が世界を救う アメリカのトランプ大統領は、外交政策で自分優先の「トランプ・ファースト...
2018.07.29
徳島から世界へ 今を未来に遺す仕事 / 地域シリーズ 徳島
なだらかな山容の眉山が、吉野川に臨む。 2018年9月号記事 地域シリーズ 徳島 現地ルポ 徳島から世界へ 今を未来に遺す仕事 阿波おどり、藍、ポカリスエット、LED……。伝統と現代が交錯する徳島では、魅力的...