- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【計画】
1171-1180件/1625件中
2016.08.29
未来産業のたまご 第7回 - 沖縄の海から生まれる無限のエネルギー
画像提供:国際海洋資源エネルギー利活用推進コンソーシアム 左/沖縄県久米島にある海洋温度差発電の実証試験設備。右/株式会社ゼネシスのエンジニアリング・グループリーダー岡村盡氏。 2016年10月号記事 未来産業のたまご 第7回 沖縄の海から生まれる無限のエネルギー ...
2016.08.29
日本がアフリカに3兆円を投資 「植民地主義」終わらせる世界史的意義
国際連合安全保障理事会会議場 By Patrick Gruban (画像はWikipediaより) 日本とアフリカ諸国の協力の深化が、世界に様々な影響を与えそうだ。 ケニアの首都ナイロビで開かれた第6回アフリカ開発会議で、安倍晋三首相がアフリカに官民で総額約3兆円規模の投資を約束すると表明した。この会議は、日本政府が主導...
2016.08.03
シドニーで慰安婦像設置進む 日韓合意の効力はどこへ?
豪メディアのABCが報じた慰安婦像ニュース(1日付電子版)。 オーストラリアで、慰安婦像の設置運動が再燃している。 韓国系市民団体が昨年、シドニーのストラスフィールド市に慰安婦像を設置しようとし、日系市民団体の反対によって、設置が阻止された慰安婦像問題。しかし、オーストラリア放送協会(ABC)によると、韓国系市民団体が今月6日に、再...
2016.08.02
凶悪事件と憑依の深い関係 相模原・障害者施設殺傷事件の霊的背景とは?
「ヒトラーの思想が2週間前に降りた」 「神からお告げがあった」 これらは、相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」を襲った植松聖容疑者が事件前に語っていたという言葉だ。2月に措置入院した際に診察した医師や、友人らが証言した。 障害者施設勤務から犯行までを整理すると…&...
2016.07.30
日本の金融は、社会主義だった――世界中にお金を循環させる方法 - 編集長コラム
2016年9月号記事 編集長コラム Monthly Column 日本の金融は、社会主義だった ――世界中にお金を循環させる方法 「アベノミクスを一層加速せよとの力強い信任をいただいた」 安倍晋三首相は7月の参院選勝利の意義をこう語った。 ...
2016.07.29
「障害者に人格はあるのか」にどう答えるか 相模原・障害者施設殺傷事件
神奈川県相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で起きた、戦後最悪の大量殺傷事件。私たち1人ひとりの、障害者のとらえ方が問われる事件と言えるだろう。 植松聖容疑者は事件の起きた施設に勤務していたが、今年2月に衆院議長に「障害者は安楽死させるべきだ」との内容の手紙を渡している。施設でも同様の発言を繰り返したことで退職。「そう病」と診断されて措...
2016.07.27
【都知事選】七海ひろこ候補に女子大生が鋭いツッコミ!?(3)―高層ビルで地震に強い都市づくり
七海ひろこ候補(右)と手塚安珠さん(左) 31日に投開票を迎える東京都都知事選で、美人候補として話題になっている七海ひろこ候補。そんな彼女に、現役女子大生・手塚安珠さんが突撃。七海氏の掲げる政策に、素朴な疑問をぶつけてみた。 七海氏は「東京No.1宣言」と称して3つの約束をかげている。本記事でテーマとなるのが、その二つ目「家族でも、...
2016.07.21
【都知事選】もっと住みたくなる東京にするには?
東京に住むのは大変。そう実感する方も多いだろう。確かに、便利な都心の家賃は高く、部屋は狭い。かといって郊外に住んでも、満員電車で通勤するのも一苦労だ。 東京都知事選を控え、今回は各候補の「都市政策」を中心に政策を比較する。これは各候補が、東京に住む人たちの理想の暮らしをどのように描いているかを映し出すともいえるだろう。 ...
2016.07.17
【都知事選】東京の「待機児童問題」どう解決するべき? 各候補の政策を比べてみた
東京都のトップを決める戦いが始まった。各候補者は炎天下の東京で、有権者に政策を訴えている。 首都・東京が抱える問題は、東京オリンピック、少子高齢化、災害やテロ対策など、多岐にわたる。さまざまな課題の中でも特に女性から注目されているのが、保育所の空きを待つ「待機児童」の問題だ。 東京では待機児童が8000人を超え...
2016.07.11
地獄に堕ちないヒトラーの人生もあり得た?(Webバージョン) - 編集長コラム
2016年6月号記事 編集長コラム Monthly Column Webバージョン 地獄に堕ちないヒトラーの人生もあり得た? ヒトラーの霊言を収録した ヒトラー的視点から検証する 世界で最も危険な独裁者の見分け方 大川隆法著 ...