検索結果 【衝突】

151-160件/455件中

  • 中国から出国禁止措置を受けたオーストラリア記者 中国に駐在する豪記者はゼロに

    2020.09.11
    中国から出国禁止措置を受けたオーストラリア記者 中国に駐在する豪記者はゼロに

      《本記事のポイント》 オーストラリアが中国に特派員を置いていないのは、1970年代以来初めて 豪シンクタンクが、恣意的な拘束などを「中国共産党の強制外交」と報告 菅直人首相は強制外交に屈した     中国政府から一時的に出国を禁じられ、取り調べを受けた中国駐在のオーストラリア記者2人...

  • 南シナ海有事で、米軍は中国軍を速攻で無力化できる

    2020.09.06
    南シナ海有事で、米軍は中国軍を速攻で無力化できる

      南シナ海問題をめぐり、米中の対立がかつてないほど激しくなっています。   中国は26日に、南シナ海に向けて中距離弾道ミサイル4発を発射しました。すると、アメリカは同日、南シナ海の軍事拠点化に関与した中国企業24社に対し、制裁を発表しました。   中国がミサイルを発射したのは、米海軍主催の環太平洋合同演習「リムパック」へ...

  • 怒涛のインタビュー集 - 中国を弾劾し、日本を糺す

    2020.08.29
    怒涛のインタビュー集 - 中国を弾劾し、日本を糺す

    写真:AFP/アフロ、代表撮影/ロイター/アフロ   2020年10月号記事   怒涛のインタビュー集 中国を弾劾し、日本を糺す   中国が香港国家安全維持法を施行したことを受け、 米英などが対中強硬姿勢を強めている。 覇権拡大を企てる中国共産党に対し、世界は連携して立ち向かうべきだ。 (編...

  • 中国は尖閣をいつでも奪取できる - ニッポンの新常識 軍事学入門 3

    2020.08.29
    中国は尖閣をいつでも奪取できる - ニッポンの新常識 軍事学入門 3

    2020年10月号記事   ニッポンの新常識軍事学入門 3 中国は尖閣をいつでも奪取できる   社会の流れを正しく理解するための、「教養としての軍事学」について、 専門家のリレーインタビューをお届けする。   元航空自衛隊幹部学校 教育部長 本村 久郎

    ...

  • 怒涛の"包囲戦"をするトランプvs. 戦前日本より分が悪い習近平【澁谷司──中国包囲網の現在地】

    2020.08.19
    怒涛の"包囲戦"をするトランプvs. 戦前日本より分が悪い習近平【澁谷司──中国包囲網の現在地】

      《本記事のポイント》 米国務長官の演説は「現代版ハル・ノート」!? 中国を追いつめに追いつめるトランプ政権 中国は、天変地異に党内闘争でボロボロ   ペンス米副大統領が2019年10月、対中政策転換を示唆する演説を行った。当時それは、あたかも「現代版ハル・ノート」のように見えた。  ...

  • 米シンクタンクで蔡英文総統が演説 「Xデー」に備え護りを固める台湾

    2020.08.18
    米シンクタンクで蔡英文総統が演説 「Xデー」に備え護りを固める台湾

    オンライン会合でビデオ演説を行う蔡氏。画像はYouTubeより。   南シナ海や東シナ海などで緊迫感が高まる中、米台関係がかつてないほど緊密になっています。   9日には、アザー米厚生長官が訪台。アメリカが1979年に台湾と断交して以来、最高位の高官による訪問となりました。   それに先立ち、米政府は「アメリカと台...

  • いまの日本は尖閣を守れない マイナー自衛権を認め海上自衛隊を送るべき

    2020.08.15
    いまの日本は尖閣を守れない マイナー自衛権を認め海上自衛隊を送るべき

      《本記事のポイント》 現行法では、日本は武力攻撃事態でなければ自衛権を発動できず、尖閣を守れない 「武力攻撃事態」が認定された時のみに、防衛出動できる 防衛出動が発令されても、自衛権が行使できない場合がある     尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海への中国公船による侵入が相次いでい...

  • 中国に米国と"衝突"する実力はあるのか?【澁谷司──中国包囲網の現在地】

    2020.08.12
    中国に米国と"衝突"する実力はあるのか?【澁谷司──中国包囲網の現在地】

      「米中戦争」の可能性が、一部でささやかれ始めている。   7月には米中双方が、総領事館を1つずつ閉鎖する事態となった。そんななか、北京市内に「空襲警報」のポスターが掲示され、話題になった。南シナ海での緊張関係も激化し、中国の尖閣諸島沖での動きも活発化している。   しかし客観的に見て、中国に米国に挑戦できる国力があると...

  • 【英語で読む名文】今こそ「アメリカ独立宣言(The Declaration of Independence)」を読む

    2020.07.27
    【英語で読む名文】今こそ「アメリカ独立宣言(The Declaration of Independence)」を読む

    写真:kenny1 / Shutterstock.com   「いつかは国際人として活躍したい! だけど、英語はそんな得意じゃなくて……」   そんな思いを持つ方は多いのではないでしょうか。編集部にも、「どうすれば英語ができるようになるのか教えてほしい」というお問い合わせが届きます。   ...

  • 「Zoomにアカウントを凍結」された天安門事件・元学生リーダー語る事件の真相(後編)

    2020.07.09
    「Zoomにアカウントを凍結」された天安門事件・元学生リーダー語る事件の真相(後編)

      オンライン会議「Zoom(ズーム)」の運営会社が6月中旬、天安門事件に関する会議を開催した在米活動家のアカウントを一時停止していたことが明らかになった。ズーム社が「中国政府の要請」によってアカウントを停止したことを発表し、その対応に批判の声が高まっている。   同会議を開催した人権擁護団体「人道中国」のトップで、天安門事件の元学生リーダーでもあ...

Menu

Language