検索結果 【日本経済】

281-290件/619件中

  • 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.35 経済が分かる入門書

    2019.04.29
    新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.35 経済が分かる入門書

      2019年6月号記事   新書から読めば挫折しない! 教養人への道   「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。   Vol.35 経済が分かる入門書   ...

  • 日米首脳会談vs.中国の一帯一路フォーラム 日本経済復活のヒント

    2019.04.29
    日米首脳会談vs.中国の一帯一路フォーラム 日本経済復活のヒント

      4月下旬、米ワシントンで、安倍晋三首相とトランプ米大統領による「日米首脳会談」が行われ、同じ時期に、中国・北京では、巨大経済圏構想「一帯一路」の国際フォーラムが行われた。   150あまりの国が参加した同フォーラムは、まるで中国が各国を従えて国連総会でも開いているような印象を受ける大規模なものだった。日本からは自民党の二階俊博幹事長が出席したも...

  • 「消費増税中止」署名を提出 総筆数5万超・累計30万超 幸福実現党

    2019.04.27
    「消費増税中止」署名を提出 総筆数5万超・累計30万超 幸福実現党

    内閣府に署名を提出した七海・広報本部長(中央)ら。   さまざまなメディアで、統一地方選で「躍進」と報じられた幸福実現党は、選挙後の動きも活発だ。   同党の七海ひろこ・広報本部長らが26日、東京・内閣府を訪れ、「消費税10%への『増税中止』を求める要望書」とともに、全国で集めた1万9719筆の署名を提出した。   ...

  • 統一地方選で「躍進」の幸福実現党 参院選に向けて「消費増税中止」訴え

    2019.04.26
    統一地方選で「躍進」の幸福実現党 参院選に向けて「消費増税中止」訴え

    会見に臨む、松島弘典幹事長(左)と釈党首。   統一地方選で19人が当選し、党公認の地方議員が35人へと躍進した幸福実現党(釈量子党首)が25日、東京・赤坂の党本部で会見。地方選の総括と夏の参院選に向けた方針を発表した。     「女性でも活躍できる、開かれた社会をつくりたい」 会見に臨んだ釈党首は、統一地方選の結...

  • 速報 トランプ政権の経済ブレーンが緊急提言 日本の消費増税に真っ向「反対」

    2019.04.25
    速報 トランプ政権の経済ブレーンが緊急提言 日本の消費増税に真っ向「反対」

      トランプ大統領の経済政策アドバイザー スティーブ・ムーア プロフィール Steve(Stephen) Moore 1960年生まれ。イリノイ大学を卒業後、ジョージ・メイソン大学で修士号を取得。レーガン政権の経済政策立案者の一人。トランプ政権の大型減税法案の立案者の一人。共著に『増税が国を滅ぼす』(日経BP社)、『...

  • 2「中国の時代」を終わらせる /「平成後」の大戦略 「失われた30年」を逆転する Part.2

    2019.03.30
    2「中国の時代」を終わらせる /「平成後」の大戦略 「失われた30年」を逆転する Part.2

    写真:Wikipedia Kaliva / Shutterstock.com   2019年5月号記事   国造りプロジェクト Vol.06   「平成後」の大戦略 「失われた30年」を逆転する   5月の改元をもって、平成の幕が閉じる。 次の時代を繁栄させるには、何が必要...

  • 私鉄の有料座席指定は "痛勤"電車を緩和するか? 抜本的解消のための4つの提案

    2019.03.03
    私鉄の有料座席指定は "痛勤"電車を緩和するか? 抜本的解消のための4つの提案

      《本記事のポイント》 首都圏の鉄道各社が、有料の座席指定サービスを拡充 満員電車の根本解決には二階建て車両、24時間運行、モノレールなどが有効 交通革命は日本の繁栄もけん引する力を秘めている   首都圏の鉄道各社が、有料の座席指定サービスやグリーン車の運行拡大などを進めている。   ...

  • 不正統計で大炎上 "発覚"したのは消費増税の後遺症 - ニュースのミカタ 2

    2019.02.28
    不正統計で大炎上 "発覚"したのは消費増税の後遺症 - ニュースのミカタ 2

    写真:つのだよしお/アフロ   2019年4月号記事   ニュースのミカタ 2 政治   不正統計で大炎上 "発覚"したのは消費増税の後遺症   賃金統計の「不正」の次は、「低迷」に目を向けるべきです。 国会を騒がせている不正統計問題。槍玉に...

  • IT企業の5割が告知なしに情報を外部提供 商業目的に限らない情報提供の問題もある

    2019.02.27
    IT企業の5割が告知なしに情報を外部提供 商業目的に限らない情報提供の問題もある

      《本記事のポイント》 ネット通販などのIT企業の5割が、ユーザーの個人情報を無断で外部提供していた 日本では、民間企業による捜査機関への情報提供をチェックする術がない プライバシーを守るためには、「監視に対する監視」が必要   ユーザーが記入した個人情報が、第三者の手に渡り、さらに二次・三次流用されて...

  • 「実質賃金、昨年大半マイナス」が発覚 これは「消費税」問題だ

    2019.02.01
    「実質賃金、昨年大半マイナス」が発覚 これは「消費税」問題だ

      《本記事のポイント》 統計問題で野党が再試算すると「実質賃金、昨年大半マイナス」 実質賃金の推移を見てみると、問題は明らかに消費税 共に"増税戦犯"の与野党は消費税を問題にするか?   厚生労働省の「不正統計」問題が、次なる展開を見せた。   厚労省が発表...

Menu

Language