検索結果 【投資】

871-880件/1266件中

  • 釈量子の志士奮迅 [第50回] - 「年金不況」を乗り越える

    2016.09.29
    釈量子の志士奮迅 [第50回] - 「年金不況」を乗り越える

      2016年11月号記事   第50回 釈量子の志士奮迅   幸福実現党党首   釈量子 (しゃく・りょうこ)1969年、東京都生まれ。國學院大學文学部史学科卒。大手企業勤務を経て、(宗)幸福の科学に入局。本誌編集部、常務理事などを歴任。2013...

  • 中国の宗教弾圧、ユダヤ教にも及ぶ

    2016.09.28
    中国の宗教弾圧、ユダヤ教にも及ぶ

      中国共産党による、宗教弾圧が強まっている。   米ニューヨークタイムズ紙が一面で、迫害に怯える中国人ユダヤ教徒のインタビュー記事を掲載した(27日付)。     ユダヤの印や石碑が撤去される 中国の開封という地域には、約千年前に渡って来たとされるユダヤ教徒のコミュニティーが存在する。 ...

  • 米タイムズ紙に「TPP推進論」 安倍首相のTPP外交は活路を開くか

    2016.09.26
    米タイムズ紙に「TPP推進論」 安倍首相のTPP外交は活路を開くか

      英ファイナンシャル・タイムズ紙のチーフコメンテーターである、ギデオン・ラックマン氏が、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)を推進する旨の寄稿を米ニューヨーク・タイムズ紙(20日付)に寄せた。   ラックマン氏は、米国と軍事的な協力関係にあったフィリピンが親中へ傾いていることについて、「米国の太平洋における影響力が低下している」と懸念する。 ...

  • 日銀、異例の長期金利の目標設定 金融緩和の"限界"が見え隠れ

    2016.09.23
    日銀、異例の長期金利の目標設定 金融緩和の"限界"が見え隠れ

    Takashi Images / Shutterstock.com   日本銀行は、21日に行った金融政策決定会合で、国債の長期金利の水準をコントロールするための「金利ターゲット」を導入することを決めた。   これは、金融緩和を一段と進めるというメッセージを示しつつ、マイナス金利政策によって、長期金利が下がり過ぎる現象を是正する"...

  • 蓮舫氏が民進党の新代表に選出 圧倒的な人気で国を危うくさせることもある

    2016.09.16
    蓮舫氏が民進党の新代表に選出 圧倒的な人気で国を危うくさせることもある

    (画像はWikipediaより)   民進党の代表選が15日に行われ、蓮舫氏が1回目の投票で全体の6割近いポイントを獲得し、新代表に選ばれた。女性の代表就任は初めて。   選出後の挨拶で蓮舫氏は、「重責をしっかり受け止め、選んでもらえる政党に立て直す先頭に立つ」と抱負を語った。   蓮舫氏は、7月の参院選で100万...

  • 「未来投資会議」創設と増税 ちぐはぐな政府の経済政策

    2016.09.12
    「未来投資会議」創設と増税 ちぐはぐな政府の経済政策

      このほど政府は、成長戦略の具体的な議論の場となる「未来投資会議」を創設する方針を固めた。   未来投資会議は、政府の成長戦略を担ってきた「産業競争力会議」と、政府の代表らと財界人との意見交換などが行われる「官民対話」に代わるものとしてつくられる予定で、人工知能(AI)の活用やロボット技術を通して「第四次産業革命」の推進などを目指す。 &...

  • 報道と過去世から見る、蓮舫霊言のここに注目!!

    2016.09.10
    報道と過去世から見る、蓮舫霊言のここに注目!!

    写真:Wikipedia   民進党の代表戦が15日に迫ります。   今回の立候補者は、蓮舫代表代行、前原誠司・元外相、玉木雄一郎衆院議員の3名です。中でも、最有力と言われているのが参議院議員の蓮舫氏です。   蓮舫氏は、保守層の中では、「事業仕分け」などにより評判の悪いイメージを持たれています。 &nbs...

  • 安倍政権が「人権侵害」「政党潰し」を進めている 首相の新霊言で明らかになった危険性

    2016.09.09
    安倍政権が「人権侵害」「政党潰し」を進めている 首相の新霊言で明らかになった危険性

      公開霊言抜粋レポート   安倍政権が「人権侵害」「政党潰し」を進めている 首相の新霊言で明らかになった危険性 公開霊言「安倍首相の守護霊霊言」 2016年9月5日収録 「霊言現象」とは、あの世の霊存在の言葉を語り下ろす現象のこと。これは高度な悟りを開いた者に特有のものであり、「霊媒現象」(トランス状態になって意識を失...

  • 防衛費が過去最高の5兆円 アジア情勢を考えるとまだ足りない

    2016.09.02
    防衛費が過去最高の5兆円 アジア情勢を考えるとまだ足りない

    パトリオットミサイル(航空自衛隊ホームページより)   防衛省の2017年度予算編成に向けた概算要求が、総額5兆1685億円となり、過去最高となることが明らかになった。1日付各紙が報じた。   これに対して朝日新聞、東京新聞はやや懐疑的な見方を示している。   朝日新聞は社説で、アジア情勢の悪化を考慮し、一定の防衛...

  • 貧乏藩を「商社」に変えた山田方谷 ――方谷精神で地方再生

    2016.08.29
    貧乏藩を「商社」に変えた山田方谷 ――方谷精神で地方再生

      2016年10月号記事   ――方谷精神で地方再生   貧乏藩を「商社」に変えた山田方谷 明治維新の源流は岡山にあった   今の日本は、借金1千兆円を超え、財政再建が急務となっている。 その返し方を探るため、日本史上歴代ナンバーワンの財政改革者の故郷を訪ねた。 (編集...

Menu

Language