- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【対立】
461-470件/808件中
2017.08.31
民進党離れは自民の「左傾化」が原因!? 保守の沈黙が日本を危機に追いやる
《本記事のポイント》 安倍政権、『共産党宣言』の政策にも手を出す 靖国参拝ゼロは「残念」で済む話なのか 改憲から逃げれば、国民への背信行為 9月1日に投開票される民進党代表選。選挙の焦点となっているのは、野党共闘だ。枝野幸男元幹事長が共闘路線を取るのに対し、前原誠司元外相は「政策理念が一致しない政...
2017.08.30
アメリカと北朝鮮が一触即発 「トランプを止めろ」は危ない - ニュースのミカタ 1
8月17日、日米2プラス2会合を前に握手を交わす、(左から)日本の小野寺防衛相、河野外相、米国のティラーソン国務長官、マティス国防長官。写真:ロイター / アフロ 2017年10月号記事 ニュースのミカタ 1 国際 アメリカと北朝鮮が一触即発 「トランプを止めろ」は危ない &nb...
2017.08.23
新聞に「加計報道」への意見広告 前川証言は2時間、反対意見は8分
《本記事のポイント》 前川証言の報道量は2時間で、反対派の証言は8分強 憲法に想定されていないマスコミの「黙殺権」 多チャンネル化で、テレビはもっと公平で、面白くなる 「加計問題」についてのテレビ報道に関し、「放送法遵守を求める視聴者の会」は、22日付の読売新聞・産経新聞の朝刊に意見広告を掲載した...
2017.08.11
ローラも泣いていた「奴隷契約」 法廷では通用しないケースがほとんど
話題となったローラさんのツイッター 《本記事のポイント》 週刊文春が報じた「ローラ『10年奴隷契約書』」 法廷では「奴隷契約」は退けられてきた 今年、急に動き出す「タレント保護への取り組み」 テレビでは笑顔を見せ、視聴者に元気をくれているタレントが、裏では事務所とのトラブルで泣いている――...
2017.08.05
新・安倍政権が発足 国防危機に対応できる布陣か?
《本記事のポイント》 安倍政権が、第3次改造内閣を発足させた 新たな政権メンバーには、"不安の種"がある 安倍政権は、国防体制の確立に全力を尽くすべき 第3次安倍政権・第3次改造内閣が、新たに発足した。 安倍晋三首相は3日の記者会見で、支持率急落の...
2017.07.30
都議選で大勝の小池陣営 「都民ファ」の寄り合い所帯ぶり - ニュースのミカタ 2
2017年9月号記事 ニュースのミカタ 2 政治 都議選で大勝の小池陣営 「都民ファ」の寄り合い所帯ぶり 7月の東京都議選で、小池百合子・都知事が代表を務めていた地域政党「都民ファーストの会」(以下、都民ファ)が圧勝し、自民党と民進党は大敗に終わりました。 ...
2017.07.29
先の大戦の本当の「反省」 ――大東亜戦争で「勝つ」方法 - 編集長コラム
写真:近現代PL / アフロ 2017年9月号記事 編集長コラム Monthly Column 先の大戦の本当の「反省」 ―― 大東亜戦争で「勝つ」方法 「日出づる国」日本のミッション 綾織次郎著 ...
2017.07.24
マスコミが報じない トランプ大統領がぶれない理由
《本記事のポイント》 批判を浴びるトランプ米大統領の政策は、実は本質を突いている トランプ氏は演説でたびたび「神」「信仰」について語っている 「神の視点」を意識しているから、ぶれずに信念を貫ける トランプ米大統領の言動は、常に物議を醸している。 ...
2017.07.21
「加計学園」問題で報じられない、認可前に「校舎」を建てさせる不条理
「加計学園」獣医学部の校舎建設現場を視察する釈量子・幸福実現党党首。 《本記事のポイント》 加計学園の地元で『認可が確定していないのに、建物を建てるのが早すぎる』との声 申請前に着工しなければ認可されないという不条理は知られていない 憲法で保障されているはずの「学問の自由」を守るべき 「加...
2017.07.09
G20で初の米露首脳会談 米露協力はいくつもの国際問題解決のカギ
《本記事のポイント》 ドイツのG20で初の米露首脳会談 会談は2時間以上におよび、シリア停戦に合意 国際社会の課題を解決する糸口は、米露の関係強化にある 20カ国・地域による首脳会議G20が、ドイツ・ハンブルグで7日から始まった。首脳会議では、主に世界経済や貿易、地球温暖化対策などが協議された。 ...