- 通常記事
- Daily News Clip
検索結果 【共産】
1111-1120件/1744件中
2019.02.16
レーダー照射動画を元自衛隊パイロットが検証(最終回) そもそもなぜ照射した?
防衛省公開動画より。 《本記事のポイント》 照射は現場のミス!? 照射は政府の指示!? 照射は「見てはいけないものがあった」から!? 【ザ・ファクト共同取材番組】 ザ・ファクトREPORTレーダー照射事件――韓国と北朝鮮が急接近!?韓国海軍は北朝鮮船と何をしていたのか ...
2019.02.13
沖縄基地問題、国を獲られたチベット人はどう見る? ペマ・ギャルポ氏に聞く
沖縄で行われている「反基地・反本土運動」の延長線上には、中国共産党による沖縄侵略という最悪のシナリオがある──。 本誌2018年3月号「今の沖縄は侵略された『あの国』そっくり!?」の記事では、基地問題で揺れる今の沖縄と、中国の自治区となったチベットの併合前夜とを、比較検証しました。 本欄では、本誌に載せきれなか...
2019.02.12
大川総裁「『毛沢東の霊言』講義」で「アジアのリーダーとしての日本の使命」を語る
会場に集まった約1700人の参加者は、熱心に講演に聞き入った。 大川隆法・幸福の科学総裁は11日、愛知県・名古屋正心館で、このほど発刊した『毛沢東の霊言』を参考テキストにした「『毛沢東の霊言』講義」を行った。 同著に収録されている「毛沢東の霊言」は、2018年11月に収録された。その中で、毛沢東の霊が「地球...
2019.02.04
「沖縄の現状」についてどう考えるか 八重山日報・編集長に聞いた
辺野古周辺の空撮画像。(画像はWikipediaより) 沖縄で行われている「反基地・反本土運動」の延長線上には、中国共産党による沖縄侵略という最悪のシナリオがある──。 本誌2019年3月号「今の沖縄は侵略された『あの国』そっくり!?」の記事では、基地問題で揺れる今の沖縄と、中国の自治区となったチベットの併合前夜とを、比較検証しまし...
2019.01.30
辺野古反対、逆に戦争招く 今知りたい「日英同盟」の反省
日英同盟批准書署名原本(Wikipediaより) 《本記事のポイント》 日英同盟破棄が日本を大戦に追い込んだ 同盟破棄の背景に日本の冷たい態度!? 同盟破棄は「大英帝国の没落」にもつながった!? 安倍晋三首相は28日、施政方針演説において「我が国の外交・安全保障の基軸は、日米同盟です」と念...
2019.01.29
秘かに進む"新潟買収"計画 中国総領事館の移転はなぜ危ない? - 地域シリーズ 新潟
2019年3月号記事 地域シリーズ 新潟 秘かに進む"新潟買収"計画 中国総領事館の移転はなぜ危ない? 日本一のコメどころ・新潟に、巨大な中国総領事館を建てようと水面下で動く中国の狙いとは。 (編集部 小林真由美) ...
2019.01.29
現地ルポ - 今の沖縄は侵略された「あの国」そっくり!?
土砂投入される前の辺野古の米軍キャンプ・シュワブ。写真:Nicolas Datiche/アフロ 2019年3月号記事 現地ルポ 今の沖縄は 侵略された「あの国」そっくり!? 基地問題で揺れる沖縄を訪ね、中国の自治区となったチベットの併合前夜を、比較検証した。 (...
2019.01.29
新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.33 新書で日本史を学び直す
2019年3月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.33 新書で日本史を学び直す ...
2019.01.29
「トランプ化」する世界 2019年は「中国に路線を変えさせる年」 - ニュースのミカタ 2
昨年12月、カナダ当局に逮捕された後、保釈されたファーウェイの孟晩舟CFO(右)。写真:AFP/アフロ。 2019年3月号記事 ニュースのミカタ 2 国際 「トランプ化」する世界 2019年は「中国に路線を変えさせる年」 主要国が中国...
2019.01.23
イギリスのEU離脱は愚かなのか──もし日本がアジア版EUに入ったら!?
《本記事のポイント》 「国会」が北京にある!? 北朝鮮難民が東京でテロ 「アベノミクス」なんて許されない EU離脱の手続きをめぐり、イギリスが揺れている。「離脱の仕方によっては、欧州のみならず世界の経済に混乱をもたらす」と警戒感は強い。 それに伴い、離脱を...