カテゴリ「世界」の記事一覧
2013.12.23
資本主義経済を糾弾する声明を発表 ローマ法王はマルクス主義に"改宗"? - The Liberty Opinion 2
2014年2月号記事 The Liberty Opinion 2 資本主義経済を糾弾する声明を発表 ローマ法王はマルクス主義に"改宗"? 米誌タイムは12月上旬、ローマ・カトリック教会の法王フランシスコを、毎年恒例の「今年の人」に選んだ。選出の理由は、「謙...
2013.12.23
「張成沢粛清」 金正恩霊言どおりの展開 - The Liberty Opinion 5
2014年2月号記事 The Liberty Opinion 5 「張成沢粛清」 金正恩霊言どおりの展開 北朝鮮のナンバー2だった張成沢・前国防委員会副委員長(67)が12月、国家転覆を画策した罪で死刑判決を受け、ただちに処刑された。 裁判では、張氏を「犬にも劣る醜悪な...
2013.11.22
高まる「中国崩壊論」/習近平はラスト・エンペラーになるか? - The Liberty Opinion 2
2014年1月号記事 The Liberty Opinion 2 習近平はラスト・エンペラーになるか? 高まる「中国崩壊論」 厳重な警備を行っているはずの中国の天安門に、10月28日、何者かが車で突っ込み40人が死傷。中国当局はウイグル人によるテロと断定したが、真相は謎の...
2013.10.24
反オバマケアの共和党に一定の正しさ - The Liberty Opinion 1
2013年12月号記事 The Liberty Opinion 1 反オバマケアの共和党に一定の正しさ 対立が続いていたアメリカ議会は、政府債務が法定の上限に達する直前で与野党が折り合い、債務不履行(デフォルト)の危機を回避した(注)。共和党は、来年1月に本格スタートするオバマ政...
2013.10.24
韓国の慰安婦漫画に日本から「倍返し」 - 「論破プロジェクト」始動! 論破プロジェクト 実行委員長 藤井実彦氏インタビュー
2013年12月号記事 韓国の慰安婦漫画に日本から「倍返し」 「論破プロジェクト」始動! 今年8月、韓国女性家族省が旧日本軍の従軍慰安婦問題をテーマにした漫画を作成し、来年1月にフランスで開かれるアングレーム漫画祭に50作品を出展すると発表した。 ...
2013.10.24
2020年「盟主」日本がアジアを守る──中国封じ込めの国防戦略
10月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の記念撮影。欠席したオバマ大統領の代役のケリー国務長官は右端にひっそりと収まり、中央には習近平・中国国家主席が陣取った。写真:ロイター/アフロ 2013年12月号記事 2020年「盟主」日本がアジアを守る ──中国封じ込めの国防戦略 ...
2013.10.24
モンゴル、タイでセミナーを開催 - Happy Science News The - Liberty 2013年12月号
10月6日にタイ・バンコクのセンタラ・グランド・ホテルで開催されたセミナ―の様子。 2013年12月号記事 モンゴル、タイでセミナーを開催 幸福の科学グループは9月、モンゴル語版『永遠の法』(大川隆法著)の出版を記念して、現地でセミナーを開催した。モンゴルで幸福の科学の書籍が発刊されるのは今回が初めてとなる。『永遠の法』は...
2013.10.11
「世界の警察官」を降りたアメリカ(Webバージョン) - 編集長コラム
オバマ大統領は9月10日、戦後の米大統領として初めて「アメリカは世界の警察官ではない」と表明。神の正義を実現しようとするアメリカの使命を放棄したのか? 写真:代表撮影/AP/アフロ 2013年11月号記事 「世界の警察官」を降りたアメリカ(Webバージョン) (2013年10月10日 Webバージョンにて再投稿) &...
2013.09.22
「アラブの春」の次はイスラム改革が必要だ
8月、政府軍によると見られる攻撃を受けたシリア北部のラッカ。2年半にわたる内戦で、シリアの街々は廃墟と化している。写真:ロイター/アフロ 2013年11月号記事 「アラブの春」の次はイスラム改革が必要だ 中東民主化の長い道のり 「アラブの春」と呼ばれる反政府運動が中東を席巻...
2013.09.22
公開から一年 世界に広がる映画「神秘の法」 - Happy Science News The - Liberty 2013年11月号
9月14日の法話でトロフィーをかかげる大川隆法・幸福の科学総裁 2013年11月号記事 昨年秋に全国の劇場で公開され、大ヒットした近未来予言映画「神秘の法」(製作総指揮・大川隆法、2012年幸福の科学出版作品)。日本での公開から一年、このアニメ映画は今も世界で話題となっている。 &...