カテゴリ「世界」の記事一覧
2024.05.29
東南アジア諸国が、南シナ海問題で中国に反発しなくなった - ニッポンの新常識 軍事学入門 48
西側諸国の目が中東危機やロシア―ウクライナ戦争などに向く中、中国は巨大経済圏構想「一帯一路」の最重要方面である東南アジアに外交攻勢をかけています。
...2024.05.28
台湾・多数派野党の国民党が強行採決を図った「立法委員が民間人をいくらでも調査できる権限」を与える法案は人権弾圧への道ひらく 日本は「台湾を見捨てない」意思を示すべき
台湾で頼清徳総統が就任して以来、野党・国民党が多数派を占める立法院(国会に相当)では与野党の紛糾が続いています。
...2024.05.27
3中全会で「改革・開放」が提議されるのか?【澁谷司──中国包囲網の現在地】
中国では今年7月、3中全会が開かれる。同会は今後5年間(場合によっては約10年間)の経済政策を決める重要会議である。本来、昨秋に開催予定だったが、今夏まで持ち越された。
...2024.05.25
CNNさえも、トランプ前大統領のNY市ブロンクスでの集会が大成功だったことを認める トランプ氏がNYを立て直すと宣言
トランプ前米大統領が23日夜、「民主党の牙城」であるニューヨーク市ブロンクス区サウスブロンクス地区で初めて選挙集会を行い、大成功をおさめました。
...2024.05.24
日本でも1500万人以上が利用する中国格安サイト「Temu」の問題 個人情報の安全性やウイグル弾圧に加担疑惑、関税の抜け穴で成長
世界の市場で急拡大し、日本でも月間1500万人以上が利用している中国発の電子商取引「Temu(ティームー)」をめぐり、各国政府が厳しい目を向け始めています。
...2024.05.23
ゼレンスキー大統領が任期満了も続投で「独裁者」との批判 独裁的なポピュリズム政権の実態がさらに浮き彫りに
ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、5年間の任期満了を迎えました。しかし、戦争中の戒厳令下で選挙が禁じられており、大統領職を継続しています。
...2024.05.18
習主席の欧州3カ国訪問──友好と警戒の間で揺れるフランス【澁谷司──中国包囲網の現在地】
中国の習近平主席は5月5日から10日にかけて、欧州のフランス、セルビア、ハンガリーを訪問した。
...2024.05.17
ロシアがハリコフ再攻勢でウクライナは浮足立つ ロシアは熾烈な消耗戦でギブアップを狙う
ロシアが一度撤退したウクライナ北東部のハリコフ州を再攻勢し、ウクライナ軍の消耗を強いています。
...2024.05.13
中国ロケット軍、プロパガンダ映画の現代版"ムーラン"が大炎上【澁谷司──中国包囲網の現在地】
ロシア・ウクライナ戦争を見ればわかるように、現代の戦争は大部隊同士が戦闘を行うものとは限らない(*1)。
...2024.05.11
習近平主席、5年ぶり欧州歴訪でハンガリー首相と会談 トランプ氏と親しい同首相としてはここは考えどころ
中国の習近平国家主席はこのほど、約5年ぶりに欧州を歴訪し、独自外交を重視するフランスと、中国と親密な関係にあるセルビアとハンガリーを訪問しました。
...