カテゴリ「世界」の記事一覧
2025.03.29
外資の直接投資が過去3年で99%減る中、中国習主席が外国企業に投資を呼びかけ 官製の「内需拡大」に騙されず脱中国を
中国の習近平国家主席が、世界各国の経営者に国内への投資を呼びかけました。
...2025.03.27
トランプ政権の秘められた対中政策【澁谷司──中国包囲網の現在地】
トランプ米大統領は3月4日夜、ワシントンで議会演説を行い、米国が今までの貿易上の不公平を覆すと改めて表明した。
...2025.03.27
私たちは騙されていた! 米左翼の「日本左翼化計画」
アメリカのバイデン前政権が、世界中のメディアとジャーナリストを買収し、同政権にとって都合のいい国際世論をつくり、日本を誘導していた──。
...2025.03.27
アルゼンチンが熱い! イーロン・マスクの先を行くミレイ大統領になぜ世界は注目しているのか
これまでハイパーインフレなど、苦境に喘いできたアルゼンチン。
そこに彗星のごとく現れた自由主義の大統領、ハビエル・ミレイ氏。
...2025.03.22
中国で改革派キリスト教会信徒が「カルト活動を利用し社会を危険にさらした」罪で起訴される 中国には真の意味での「信教の自由」が必要
中国当局が、安徽(あんき)省のプロテスタント教会の信者2人を「カルト」に関与しているとして拘束し起訴したと、19日付米ラジオ・フリー・アジアなどが報じています。
...2025.03.21
トランプ米大統領が教育省を実質解体 学費の高騰を招き、学力も向上させない教育省は解体的出直しを迫られるのは当然だ
トランプ米大統領は20日(現地時間)、教育省の規模を大幅に縮小する大統領令に署名し、「権限を州に戻す」と意気込みました。
...2025.03.21
芸術系大学に通う留学生の7割が中国人、目的は「永住権の取得」か 中国依存という「隙」が狙われている
日本の芸術系・美術系大学に通う留学生のうち、7割程度が中国人であることが、各大学の統計で明らかになりました(3月21日付産経新聞電子版)。
...2025.03.15
トランプ・ゼレンスキー会談後、心穏やかでない中国【澁谷司──中国包囲網の現在地】
中国人有名ブロガーの施化(せ・か)によれば、今年2月28日のトランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談は、ヴァンス米副大統領を含め3人の立場が明確に示された。
...2025.03.12
トランプ氏への対抗姿勢を見せるカーニー氏がカナダ次期首相へ その手腕には懸念も多く、"トルドー主義"から転換しなければトランプ氏には完敗必至
カナダの与党・自由党はこのほど、辞任を表明したジャスティン・トルドー首相の後任として、元カナダ中央銀行総裁のマーク・カーニー氏を選出しました。
...2025.03.10
中国の生成AI「DeepSeek-R1」ショックは"誇大宣伝"か【澁谷司──中国包囲網の現在地】
1月下旬、中国の新興企業DeepSeek(深尋)が開発した生成AI(人工知能)「DeepSeek-R1」が出現した。
...