カテゴリ「羅針盤」の記事一覧
2021.11.29
不況期の経営のポイントは「お客様を心の底から愛すること」 - 未来への羅針盤
【問】私は社員数二十人の建築材料の原料のメーカーに勤務する、五十八歳です。同族経営の企業で、赤の他人の私は常務取締役の立場にあります。
...2021.10.28
志があれば、人はそれに近づいていく - 未来への羅針盤
私は若者の起業を支援しています。ビジネスのヒーロー、ヒロインを目指す若い人が、どのような努力を重ねていくべきかご教示いただければ幸いです。
...2021.09.29
判断の未熟さを知り、謙虚に聴く努力を(後編) - 未来への羅針盤
対人関係のなかで自分自身の言動を「反芻」するときに、どうしても自分中心になりがちです。宗教を学ぶわれわれが、天上界や仏の目を意識して、反芻するためのポイントをご教授ください。
...2021.08.29
判断の未熟さを知り、謙虚に聴く努力を(前編) - 未来への羅針盤
対人関係のなかで自分自身の言動を「反芻」するときに、どうしても自分中心になりがちです。
...2021.07.29
目標を大きく持つ人は成功が終わらない(後編) - 未来への羅針盤
謙虚さが大事だと分かっていても、自分が優秀だと思っていると、自分の値打ちが下がってしまうような感じがして、謙虚さをなかなか身に付けづらかったり、人の意見も、「劣等感や嫉妬から言っているのではないか」と思って聞けないことがあります。
...2021.06.29
目標を大きく持つ人は成功が終わらない(前編) - 未来への羅針盤
謙虚さが大事だと分かっていても、自分が優秀だと思っていると、自分の値打ちが下がってしまうような感じがして、謙虚さをなかなか身に付けづらかったり
...2021.05.27
違いを強調するよりも相等しきを見る - 未来への羅針盤
慈悲こそが、次の創造的な社会を開くキーワードだと教えていただいております。
...2021.04.29
経営者が守るべき「強い信念」と本当の意味での「顧客第一主義」 - 未来への羅針盤
私は全くの主婦でしたが、二週間ほど前から小さなお店の経営をしています。
...2021.03.29
「お人好し社長」は会社を潰す - 未来への羅針盤
私は再建中の旅行会社に勤めています。この会社を、幸福の科学を支える大黒天企業へと成長させ、さらには他の企業を大黒天企業へと育てるお手伝いができるようになりたいと考えております。
...2021.02.26
人事の要諦 組織カルチャーとして、最終的に何を求めるか(後編) - 未来への羅針盤
組織の中で若い方と年配の方が協力し合って仕事や活動を進めていくためには、リーダーに何が必要でしょうか。
...