カテゴリ「テクノロジー」の記事一覧
2023.01.26
「地球の内核が逆回転始めた?」との論文が話題に 地球内部は気候変化・地震噴火に関わるが実態はほぼ未解明
地球の中心部にある「内核」の回転が止まり、さらに逆回転している可能性があるとする論文が英科学誌に掲載され、話題と議論を呼んでいます。
...2022.11.11
国内8社が出資、次世代半導体の新会社設立 先端半導体で世界の主導権を取り戻す気概を
国内企業8社が、人工知能、自動運転、スマートシティなど、大量のデータを瞬時に処理するのに欠かせない次世代半導体の国産化に向けた新会社を設立しました。
...2022.11.03
「小林一茶よりAIの俳句が高評価」京大実験で判明 AIアートの可能性ではなく、人間文化の危機ではないか?
AIが作って京都大学の学生が選んだ俳句の方が、著名な俳人が読んだ俳句よりも高く評価されるという実験結果を、京大の研究チームがまとめ、波紋を呼んでいます。
...2022.10.13
メタ社がビジネス用に22万円VRゴーグルを発売 VRで生産性が下がるという研究も
米メタ社がこのほど、かねてから注目を集めていた仮想現実(VR)ゴーグルの新機種を発表しました。
...2022.09.08
AIで描いた絵がコンテスト優勝し物議 "心に響く絵"と"脳を刺激する絵"の違いが分からなければAIに淘汰される危険性
人工知能(AI)を使って制作された絵画がコンテストで優勝したことが、物議を醸しています。
...2022.04.09
「説明するAI」に注目が集まる 判断に信頼と責任の伴わないAIは人間を代替できない
さまざまな分野における人工知能(AI)の導入が進められているなか、「理由を説明するAI」に注目が集まっています。
...2022.03.31
サイバー警察局新設へ 国家ぐるみで行う中国のサイバー攻撃には不十分な日本の防衛体制 安易なデジタル化は改めるべき
サイバー犯罪の捜査指揮や方法分析を担う「警察庁サイバー警察局」や、同庁が独自に捜査を手掛ける「サイバー特別捜査隊」が4月1日に発足する見通しです。
...2022.02.05
メタバースで転倒・骨折などの事故多発 怪我・依存症・精神疾患──無数のリスクに目を向けよう
旧フェイスブック社の「メタ」への社名変更により、にわかに注目が集まっている「メタバース」ですが、VRヘッドセットを装着している人が怪我をするといった事故が多発しています。
...2021.12.02
アバターが生活する「仮想不動産」が約5億円で購入される 時間を奪う仮想空間の本源的価値はマイナス
仮想通貨ならぬ「仮想不動産」のブームが、各メディアに取り沙汰されています。
...2021.11.29
なぜ私はスマホを使わないのか? ─スマホは文明衰退の罠─
今や持たない人の方が"少数派"となったスマートフォン。しかし、気を付けなければ、雑情報にまみれ、生まれてきた目的そのものを見失う危険がある。
...