カテゴリ「社会」の記事一覧
2023.06.29
天国と地獄の真実を知ることが幸せな生き方への道
地獄的な考え方から離れ、天国に還るための生き方とは何か。
松山での説法を基に考えた。
...2023.06.23
いじめ防止法成立から10年経つも自治体間で認知に30倍差 いじめ隠蔽への処罰を明文化せよ
全国の政令指定都市と県庁所在地などの公立小中学校が2021年度に認知したいじめについて、児童生徒1000人当たりの件数を毎日新聞が調査したところ、データを明らかにした33自治体の間で、最大約30倍の差があることが明らかになりました(20日付朝刊)。
...2023.06.20
大阪府の「高校授業料の完全無償化」は私学の持ち出しありきで反発多数 学校間の健全な切磋琢磨は「無償化」ではなく「自由化」で
大阪府が検討している「高校授業料の完全無償化」について、私立学校側の授業料負担が増える制度の設計が進んでいることが波紋を呼んでいます。
...2023.06.13
「ワクチン死」を疑う遺族の訴えを報じなかったNHKの番組がBPO審議入り ワクチン接種が減り、超過死亡も減る中、原因究明を進めるべき
NHKの報道番組「ニュースウオッチ9」で、新型コロナウィルスワクチンの接種後に家族が死亡したという遺族の訴えを、「コロナ感染で亡くなった」ように取り上げていた問題で、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会が審議入りを決めました。
...2023.06.10
カナダの巨大山火事で「気候変動」の影響を指摘する声多数 山火事も異常気象も要因は複雑であり安直な決めつけは危険
カナダにおいて大規模な山火事が発生し、北米を中心に深刻な大気汚染に見舞われている問題で、地球温暖化による異常気象を指摘する声が相次いでいます。
...2023.06.10
LGBTQパレードが「性癖の祭典になっている」とアメリカで批判 子供の前で、半裸のボンデージ男性に鞭打ち
「プライド月間(Pride Month)」と呼ばれる6月に入り、世界各地でLGBTQ関連のイベントが行われる中、LGBTQへの理解を呼びかける「プライド・パレード」が「性癖の祭典」になっていると、アメリカで批判の声が上がっています。
...2023.05.31
NYT紙が一面で報じ、議会公聴会でも証言 バイデン政権下で未成年不法移民による強制労働、人身売買が急増
バイデン政権下で不法移民の即事送還措置「タイトル42」(*)が失効し、記録的な移民の流入が危惧されると、共和・民主の両党から批判の声が相次いでいます。
...2023.05.29
「牛の吐くメタンガス温暖化説」を唱える人は、飢え死にしてもらうしかない - ニュースのミカタ 1
地球温暖化の大きな原因の1つとして、「牛などが出すげっぷ」が問題視されることが増えています。
...2023.05.29
スマホで頭が"溶けて"いく まさかのあなたが認知症に!?
アルコール依存は肝臓をおかす。タバコ依存は肺をおかす。
一方で、スマホ依存は"脳"をおかす。
...2023.05.29
山あり谷ありの人生を「たくましく生きる」考え方
長野市で説かれた法話「たくましく生きよう」をはじめ、人材として人間を成長させていく考え方に迫る。
...