カテゴリ「自己啓発」の記事一覧
2016.08.30
昭和の大横綱・千代の富士が死去 強さと優しさの秘密 - ニュースのミカタ 6
現役時代の千代の富士。 写真:山田真市/アフロ 2016年10月号記事 ニュースのミカタ 6 スポーツ 昭和の大横綱・千代の富士が死去 強さと優しさの秘密 昭和の大横綱が、また一人逝ってしまいました。 7月末、元横綱・千代の富士が膵臓がんで亡くな...
2016.07.30
AKB48総選挙で指原さんが初連覇 アイドルオタクがアイドルの頂点へ - ニュースのミカタ 4
指原さんの連覇は、各スポーツ新聞でも大きく報じられた。 2016年9月号記事 ニュースのミカタ 4 芸能 AKB48総選挙で指原さんが初連覇 アイドルオタクがアイドルの頂点へ その理由の一端を、総選挙の結果を受けたスピーチの一節に垣間見ることができます。 ...
2016.07.29
リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.4 - どうすればお店を良い雰囲気にできるの?
2016年9月号記事 仕事の成果が出る! リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.4 世界最高峰のおもてなしで多くの人を感動させる「ザ・リッツ・カールトン・ホテル」の元日本支社長の高野登氏に、仕事の悩みを解決するヒントを聞きます。 Happy Cafe 店長 マ...
2016.07.29
新書から読めば挫折しない! 教養人への道 - Vol.3 「教養とは?」が最初の教養
2016年9月号記事 新書から読めば挫折しない! 教養人への道 Vol.3 「読書で教養を深めたい」と思っても、一体何から読めばいいのか分からない―。 このコーナーでは、教養を深めていくための、入り口になる新書を紹介します。 Vol.3 「教養とは?」が最初の教養 ...
2016.06.29
世界一高く、静かな山 「聴こえない」を乗り越えて - 登山家 田村聡氏インタビュー
田村さんが、エベレストの頂上で撮った記念写真。数多くの国旗が残されていた。愛用のゴーグルはヒーター付きで、極寒の山頂付近でも曇らない。 2016年8月号記事 Interview 登山家 田村 聡 プロフィール (たむら・さとし) 1965年、東京都立川市生まれ...
2016.06.29
リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.3 - どうすればいいチームがつくれるの?
2016年8月号記事 仕事の成果が出る! リッツ・カールトン流おもてなし講座 Vol.3 世界最高峰のおもてなしで多くの人を感動させる「ザ・リッツ・カールトン・ホテル」の元日本支社長の高野登氏に、仕事の悩みを解決するヒントを聞きます。 Happy Cafe 店長 マ...
2016.06.29
「球界の大剣豪」 イチローが歴代最多安打を記録 - ニュースのミカタ 4
歴代最多安打を記録した日、2安打を打ったイチロー。写真:USA TODAY Sports/アフロ 2016年8月号記事 ニュースのミカタ 4 スポーツ イチローが歴代最多安打を記録 「球界の大剣豪」 米大リーグ・マーリンズのイチロー選手が6月15日、日米通...
2016.06.09
日本の偉人・杉原千畝の通りがイスラエルに誕生 ビザ発給は天皇の御心にかなっていた
杉原千畝が手書きで書いたビザ(Wikipediaより)。 第二次世界大戦中、ナチス・ドイツの迫害から逃れる数千人のユダヤ難民に対し、ビザを発給して命を救った日本の外交官、杉原千畝(ちうね)――。 没後30年を迎える今年、杉原の名前を冠した通りが7日、イスラエルのネタニヤ市に作られた。この式典には、杉原の四男である伸生(のぶき)氏も参...
2016.05.30
どうせなるなら 読書依存症
2016年7月号記事 どうせなるなら 読書依存症 「読書しなきゃ」と思うなら、 そうせずにはいられないカラダに なってしまえばいい。 (編集部 馬場光太郎) 「読書好きはうらやましい。何かの拍子で本を読みはじめ、読めば読むほど本が好きに...
2016.05.29
杉原千畝氏の実の息子 杉原伸生氏インタビュー - 人間として正義を貫いた父
2016年7月号記事 Interview 杉原千畝氏がリトアニア領事代理時代に使った部屋。ユダヤ難民を救うため、1カ月半にわたり約6千人に通過ビザを発給。戦後イスラエルのヤド・バシェム賞(諸国民の中の正義の人賞)を受賞した。 杉原千畝氏の実の息子 杉原伸生氏インタビュー ...